油絵作品製作シリーズ第二弾
ちょっと面倒くさいけど。。
否。大好きな!(笑)
髪の毛を描いていきましょう。
今回、髪の毛は重要な役目があります。
演劇でいえば、舞台演出となる
風を表現するため、髪の毛が風にたなびく様子と
光が髪に当たり、瞬間の反射光の変化によって
主人公である少年の感情の変化や
少年を取り巻く周囲の関係性を表現します。
コンセプトと表現したい内容
◉ 初めての困難に対峙し、何事にも消極的だった少年が周囲に応援され挑戦することを選んだ瞬間
・ 風、波、光の動きをメイン対象である少年、背景の海で表現する
・ 冷たさ暖かさとの対比を表す
これから、描き始めて、上記コンセプトに近づけているか都度チェックしたいと思います。
本日のプロセスは”STEP 4”です。
STEP
下地塗り
STEP
スケッチ
STEP
下描き
あわせて読みたい


油絵製作① (海と少年[仮名] Vol.2)
油絵作品製作シリーズ第二弾 第二弾は人物画です。風景画と比較して、難しいと考えていらっしゃる方もいると思います。確かに、人に似せるにはある程 度の技術と経験値…
STEP
ブロック化(形、色を調整し大まかに描く)
あわせて読みたい


油絵製作② (海と少年[仮名] Vol.2)
油絵作品製作シリーズ第二弾 人物画の続きのステップになります。 前回までで下描きで、『人物(メイン対象)』と『海(背景)』の バランスを考えて配置しました。 そ…
STEP
詳細までひたすら描き込む
今回。髪の毛を中心に描き込んでいきます。
STEP
もっとも強調したいところにハイライト(魂)を入れる







本日はここまでです。髪がある程度描けたら一度乾かしましょう。
ご愛読ありがとうございました。
リンク
リンク
今日はここまでです。記事が溜まったら、下記のようにHow to Paintingの特集でまとめる予定です。並行して他の作品も製作していますが、私の場合、長い期間を掛けて熟成させ仕上げていきます。乞うご期待。
あわせて読みたい


How to painting No.002
ご来店有難うございます。HTPの第二弾です。この作品は製作途中をライブ感覚でお楽しみください。 ブログの最新記事で先にアップしていきます。 油絵は乾燥期間が必要な…



コメント