MENU
  • ホームHOME
  • コラムcolumn
  • 宇宙universe
    • ✔︎ NEWS
    • ✔︎ 宇宙旅行計画(DRAFT)
    • ✔︎ Technology
  • ART
    • ✔︎ Oil Painting  Ⅰ
    • ✔︎ Oil Painting Ⅱ
    • ✔︎ Water Painting
    • ✔︎ Digital Painting
    • ✔︎ How to painting
    • ✔︎ イラストばんく
    • ✔︎ Youtube先生
  • LIFE
    • ✔︎ 最強の習慣化(Routine-Work)
    • ✔︎ Pets
    • ✔︎ WordPress・SWELL
    • ✔︎ 昆虫
    • ✔︎ ハムスター
    • ✔︎ 海水魚
  • お問い合わせcontact
  • プライバシーポリシー
  • 宇宙基金
宇宙×ART×LIFE | UBARTH
UBARTH
  • ホームHOME
  • コラムcolumn
  • 宇宙universe
    • ✔︎ NEWS
    • ✔︎ 宇宙旅行計画(DRAFT)
    • ✔︎ Technology
  • ART
    • ✔︎ Oil Painting  Ⅰ
    • ✔︎ Oil Painting Ⅱ
    • ✔︎ Water Painting
    • ✔︎ Digital Painting
    • ✔︎ How to painting
    • ✔︎ イラストばんく
    • ✔︎ Youtube先生
  • LIFE
    • ✔︎ 最強の習慣化(Routine-Work)
    • ✔︎ Pets
    • ✔︎ WordPress・SWELL
    • ✔︎ 昆虫
    • ✔︎ ハムスター
    • ✔︎ 海水魚
  • お問い合わせcontact
  • プライバシーポリシー
  • 宇宙基金
  • ホーム
  • コラム
  • 宇宙
  • ART
  • LIFE
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 宇宙基金
UBARTH
  • ホームHOME
  • コラムcolumn
  • 宇宙universe
    • ✔︎ NEWS
    • ✔︎ 宇宙旅行計画(DRAFT)
    • ✔︎ Technology
  • ART
    • ✔︎ Oil Painting  Ⅰ
    • ✔︎ Oil Painting Ⅱ
    • ✔︎ Water Painting
    • ✔︎ Digital Painting
    • ✔︎ How to painting
    • ✔︎ イラストばんく
    • ✔︎ Youtube先生
  • LIFE
    • ✔︎ 最強の習慣化(Routine-Work)
    • ✔︎ Pets
    • ✔︎ WordPress・SWELL
    • ✔︎ 昆虫
    • ✔︎ ハムスター
    • ✔︎ 海水魚
  • お問い合わせcontact
  • プライバシーポリシー
  • 宇宙基金
いつもご来店ありがとうございます。一緒にワクワク、ドキドキしましょう!

書籍 『超ミニマル・ライフ』と『富士山散歩(水ヶ塚)』ご紹介。是非、あなたにあった”ミニマル・ライフ”をお過ごしください。

2023 10/21
LIFE
2023年10月21日
  1. ホーム
  2. LIFE
  3. 書籍 『超ミニマル・ライフ』と『富士山散歩(水ヶ塚)』ご紹介。是非、あなたにあった”ミニマル・ライフ”をお過ごしください。

「そうでもいいことに注ぐ労力・お金・時間を最小化して、あなたの可能性を最大化するための合理的な人生戦略」

水ヶ塚公園
水ヶ塚公園から見た富士山

代官山TSUTAYAで

偶然手にして

即買いした

四角大輔著

『超ミニマル・ライフ』

のプロローグに

「Live Small,Dream Big」

ー小さく生活し、夢は大きくー

にまずは心を揺さぶられた。

これは、欧米のベストセラー

『Tiny House』の副題で、

本書のでは以下のように解釈

「贅沢やムダを省いて、超効率化することで得る時間と資金を、人生の夢に投資する」

水ヶ塚公園
水ヶ塚公園 今日は変わった雲が見れました。
リンク
目次

超ミニマル・ライフ

「そうでもいいことに注ぐ労力・お金・時間を最小化して、あなたの可能性を最大化するための合理的な人生戦略」

リンク
UBARTH
UBARTH

本の一部を紹介します。

STEP 2 思い込みの軽量化

“忙しい”が人生を破綻させる

最小限の装備だけを背負い、誰とも競争せず自分のペースで歩き続ける「ロングスロー・ディスタンス術」

UBARTH
UBARTH

気がつけば、いつも忙しい・・これが普通と思っていたけど

確かに、日本では、忙しいことが良いとされる文化?があるぞい

ご意見番
ご意見番

奇跡が勝手に起こり出す「秘密の方法」: 感謝体質の土台作り→潜在意識と仲良くなる→現某実現を実践する

リンク
水ヶ塚公園
水ヶ塚公園 緑のシャワーが気持ちいいです。
キャパオーバーの重荷を背負いながら、急げ急げと疾走する。

「走っては倒れ、また走っては倒れ」を繰り返しながら、瞬間的な

パフォーマンスしか出せない。


「経済は無限に成長し続ける」「働けば働くほど稼げる」

というファンタジーを誰もが信じていた20世紀には、

多くの日本人が休まず働いては仕事に命を捧げていた。

 だが、「人生100年時代」と言われる21世紀において、

この非合理的な生き方は全く意味をなさなくなった。

 戦後期の日本人の平均寿命が50歳で、あなたはその倍近く

を生きることになるのだから。


 余暇を大切にしてしっかり休む方が幸福度が高いことが、米国の

複数の調査で明らかになっている。225の学術研究を分析

した調査によると、

幸福度が高い人は生産性が31%高く、

創造性は3倍も高いという。


 
UBARTH
UBARTH

そうすると、忙しいことは生産性が悪いってこと?

そうなんじゃ、効率を望む西洋人と比較して日本は根性論が根強い。

ご意見番
ご意見番
 この調査結果を頭に入れて、次の指標を見てほしい。
 
 日本人の睡眠時間は世界最短で、有給休暇消化率は先進国最低レベル。

しかも仕事に前向きな人は5%と世界最低水準で、

労働生産性は先進国で下位グループだ。


UBARTH
UBARTH

日本ってそんなダメダメだったんだ〜

そして、世界随一の物質的な豊かさを誇りながら幸福度はG7で

最下位が定位置となっている。

これが日本の現実なんじゃ!

ご意見番
ご意見番
UBARTH
UBARTH

なんか悲しくなってきた・・

著者は、日本が抱える社会問題の根源は「働きすぎ」にあると考えている。

いや「忙しすぎ」そのものが最大の社会課題だ。

 時間に追われているから、困っている人に手を差し伸べられない。

これが「差別や格差、環境問題や気候変動などへの無関心」に

つながっているのではないかと。


 みんな忙しくて「選挙に行かない」ため、日本は世界最低クラス

の投票率だ。このまま民意を支持に反映できずにいると、

民主主義の機能不全が危惧される。

 忙しすぎて人の心を失い、つい「不正に手を染めて」しまったり、

「自分が自分じゃなくなって」しまうことだってある。

 身近なところでは、仕事ばかりで「出会いがない」「自分や家族

を大切にできない」から生きる充実感を得られない。

 そして最新の調査では、働く人の8割が強い不安や

ストレスを感じていて、4割が慢性疲労を抱えていることがわかった。

この原因の大半は、忙しくて「まともに食事ができない、

運動できない、眠れない、休めない」ことにあると

推察している。


 当たり前のことを忘れないでほしい。

ちゃんと食べて運動し、しっかり休んで眠り、

必要最低限の生活費を稼げて時間に余裕さえあれば、

誰も「自分自身」や「人間の良心」を見失うことはない

ということを。


 休まず全力で走り続けてイノベーションを起こし、短命で

散る生き方もあるだろう。ジャンヌ・ダルクや吉田松陰、

Apple創業者のスティーブ・ジョブズのように。

 でも「そんな偉人になれなくてもいい」と誰もが思うだろう。

本書の根底には、幾つもの山を越えて、一つの山脈を何日も

歩き続けるバックパッキング登山の思想が流れている。

水ヶ塚公園
水ヶ塚公園を散歩すると自然いっぱいの原生林に会える
 この登山を30年近く続けてきた著者は、最小限の装備だけ

を背負い、誰とも競争せず自分のペースで歩き続ける

「ロングスロー・ディスタンス術」だけが、

長く険しい山道を踏破する唯一の方法

だと知っている。
水ヶ塚公園
水ヶ塚公園 蝉の抜け殻祭りじゃ〜
 人生100年時代に必要なのが、この

「ロングスロー・ディスタンス術」であり、

これこそが「システムとの決別」の鍵を握る。

 呼吸を乱さずゆっくり長く走るジョキング法

にルーツがあるこの思考術を、著者は登山における

歩き方だけでなく、働き方と生き方にも

導入している。

 まさに、本書で伝授していく「超ミニマル・ライフ」

の原点と言っていいだろう。



水ヶ塚公園
水ヶ塚公園を散策 倒木にも緑がびっしり!原生林ならではです。
 ガソリンを大量に燃やす非効率な大型エンジンで、

周りを蹴散らしながら頑張る。

体力があった若い頃、あらゆる犠牲をいとわず

頑張り何とか成果を出せたが「一発屋」で終わってしまった。

年老いてから、その武勇伝を繰り返し自慢するオジサンになる。

 今やそんな生き方は合理的にけ欠けるし、迷惑でしかない。




水ヶ塚公園
水ヶ塚公園 散策するといろんな自然の営みに出逢います。
枯渇することのない、再生可能なグリーンエネルギーを

利用して静かに駆動し続ける小さな省エネモーターのように、

周りからは「決して派手ではないが、あいつは信頼できる」

と言われ続ける

ー今まさに求められるのは、そんなスタイルだ。

こうまとめればより伝わるだろうか。

「不要な荷物は背負わず、必要最小限の装備は身につけて、快適な身軽さを維持し続ける」

「評価は気にせず競争もせず、組織や社会にも振り回されず、いいペース配分を守り続ける」

                                                                                           
水ヶ塚公園
水ヶ塚公園 持って帰りたくなるかわいい植物たち

お金(仕事)に効果的な言霊:「今日も最高の1日になりました!」「神様の奇跡はアッサリ起こる」「やたらと良いことが起こる」「よいことしか起こらない」「私の存在は、関わる人を幸せにしていく」「なんとかなる!」「なんとかなる!」「大丈夫、きっとうまくいく」「なぜだかわからないけど、お金がザクザク入ってくる」「すべてが成功に導いてくれる」

リンク
UBARTH
UBARTH

本日はSTEP7の中の2のMethod 02のみの紹介でした。

どのSTEPも重要なためになることが書かれておるゾイ!

ご意見番
ご意見番

その他のSTEPは以下のような内容です。

STEP1:プロローグ

STEP2:思い込みの軽量化

STEP3:体の軽量化

STEP4:食事の軽量化

STEP5:脳疲労とストレスの軽量化

STEP6:人間関係とコミュニケーションの軽量化

STEP7:お金と働き方の軽量化

リンク
次の記事。乞うご期待!






自分のエネルギーを管理する

リンク

月給3万円の社長って!

リンク

自分のまわりが”好きな人だらけ”になる考え方

リンク
















夢が叶うタイミングには必ず意味がある!

リンク

「60分で文章が上達する「文章力のトレーニング方法」

リンク

本日も最後までご愛読ありがとうございました。

LIFE

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 東京国立博物館の常備展で古来の芸術に会える!!国宝、重要文化財にあえるのはワクワクですが、歩き疲れにご注意!
  • 岡本直浩展 やがて自然に還り消えていくもの

この記事を書いた人

ubarthのアバター ubarth

【ご提供できること】
・見ている人をHappyにする絵を提供していきます。
・一般の人が宇宙に行きやすくなる道作りに貢献します。
・幸せになる生活習慣方法を実体験をもとに広めます。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • ネトジュンさん7年前、突然あたまの思考が消え脳を100%開放!実践方法を教えていただきます。
    2023年9月30日
  • 金運が劇的に上がる食べ物7選とは?自己暗示と一緒が効果的!
    2022年10月16日
  • 2022年6月21日 チャンス到来します!宇宙からエネルギー注入。
    2022年6月19日
  • 【決定版】あなたにとって最強の数字は?天からのメッセージを受け取ろう!
    2022年6月4日
  • 【必見!!】『2022年幸運を引き寄せる5つの行動』
    2022年3月3日
  • 今日の今の自分を好きになると運を味方にできます!
    2022年1月30日
  • 篠田岬輝
    宇宙銀行に繋がるお金のアファメーションで豊かになりましょう。
    2022年1月27日
  • 2022年金運の高まる誰でもできるお金の使い方【3メソッド】
    2022年1月15日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

最近の投稿
  • 50年ぶりの大キュビズム展 看板に偽り無し! ピカソ、ブラック以外も超充実! 国立西洋美術へGo! 2023年11月23日
  • 岡本直浩展 やがて自然に還り消えていくもの 2023年10月25日
  • 書籍 『超ミニマル・ライフ』と『富士山散歩(水ヶ塚)』ご紹介。是非、あなたにあった”ミニマル・ライフ”をお過ごしください。 2023年10月21日
  • 東京国立博物館の常備展で古来の芸術に会える!!国宝、重要文化財にあえるのはワクワクですが、歩き疲れにご注意! 2023年10月14日
  • ネトジュンさん7年前、突然あたまの思考が消え脳を100%開放!実践方法を教えていただきます。 2023年9月30日
最近のコメント
  • 古代メキシコ展 マヤの「赤の女王(レイナ・ロハ)」、マヤ、アステカ、テオティワカンの3つの文明が奇跡の初来日! に 東博物館常備展で古来の芸術に会える!!国宝、重要文化財にあえるのはワクワクですが、歩き疲れにご注意! | UBARTH より
  • 諏訪淳展行ってきました!圧倒的迫力の写実表現により人の生死の内面を描く に 発掘・植松邦良 日本の戦後を映す夢想空間 濃厚な植松ワールドを体験できる府中市美術館に行ってきました。 | UBARTH より
  • 彫刻家 西島雄志 大型個展「瑞祥 Zui-shouー時の連なりー」 ポーラミュージアムアネックス銀座へ急げ! に ロックなアート 81歳でもまだまだ元気いっぱい 瑞々しいストリート・ペインター 木村英輝展  ポーラミュージアムアネックス銀座は今日も熱い! | UBARTH より
  • ロックなアート 81歳でもまだまだ元気いっぱい 瑞々しいストリート・ペインター 木村英輝展  ポーラミュージアムアネックス銀座は今日も熱い! に 彫刻家 西島雄志 大型個展「瑞祥 Zui-shouー時の連なりー」 ポーラミュージアムアネックス銀座へ急げ! | UBARTH より
  • ロックなアート 81歳でもまだまだ元気いっぱい 瑞々しいストリート・ペインター 木村英輝展  ポーラミュージアムアネックス銀座は今日も熱い! に TETSUYA NOGUCHI  ”this is not a samurai” 野口哲哉展  すごいっ!! | UBARTH より
アーカイブ
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
人気記事
  • 金運が劇的に上がる食べ物7選とは?自己暗示と一緒が効果的!
    2022年10月16日
    LIFE
  • 夢実現5つの習慣⑤:陰徳を積む(宇宙銀行に貯金 しよう!)
    2021年9月1日
    豊かな毎日
  • ルーブル美術館 愛を描くー神々の愛を描いた絵画に見る性役割と愛の駆け引きって何!?ー
    2023年3月5日
    ART
  • 篠田岬輝
    宇宙銀行に繋がるお金のアファメーションで豊かになりましょう。
    2022年1月27日
    豊かな毎日
  • 超簡単!ヘラクレス&ヘラクレスの出産方法
    2021年8月15日
    LIFE
カテゴリー
  • ART
  • How to painting
  • LIFE
  • パワースポット
  • 宇宙
  • 生活
  • 豊かな毎日
UBARTH
感動・感謝で宇宙に行きます!
シンプル美と機能性を両立させた、国内最高峰のWordPressテーマ『SWELL』
タグ
How to painting アンチエージング トレーニング ハムスター ホテル リラックス ロボット 会社紹介 健康 夢実現 子育て 宇宙 宇宙旅行 宇宙銀行 家 幸運 技術 断酒 旅行 昆虫 未来予測 海水魚,クマノミ,イソギンチャク 火星 画材,油絵 習慣 自然 若返り 読書 運 金運
ランキングUPにご協力ありがとうございます!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美術ブログ 油彩画へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ いろいろな写真へ
にほんブログ村

クリエイティブライフランキング

成功哲学ランキング

引き寄せの法則ランキング
カレンダー
2023年12月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 11月    
UBARTH
感動と感謝のエネルギーで宇宙に行きます!
人気記事
  • 金運が劇的に上がる食べ物7選とは?自己暗示と一緒が効果的!
  • 夢実現5つの習慣⑤:陰徳を積む(宇宙銀行に貯金 しよう!)
  • ルーブル美術館 愛を描くー神々の愛を描いた絵画に見る性役割と愛の駆け引きって何!?ー
  • 篠田岬輝
    宇宙銀行に繋がるお金のアファメーションで豊かになりましょう。
  • 超簡単!ヘラクレス&ヘラクレスの出産方法
2023年12月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 11月    
メニュー
  • 宇宙基金
  • LIFE:環境
  • #3728 (タイトルなし)
最近の投稿
  • 50年ぶりの大キュビズム展 看板に偽り無し! ピカソ、ブラック以外も超充実! 国立西洋美術へGo!
  • 岡本直浩展 やがて自然に還り消えていくもの
  • 書籍 『超ミニマル・ライフ』と『富士山散歩(水ヶ塚)』ご紹介。是非、あなたにあった”ミニマル・ライフ”をお過ごしください。
  • 東京国立博物館の常備展で古来の芸術に会える!!国宝、重要文化財にあえるのはワクワクですが、歩き疲れにご注意!
  • ネトジュンさん7年前、突然あたまの思考が消え脳を100%開放!実践方法を教えていただきます。
  • LIGHT テート美術館 光 ーターナー、印象派から現代へー異なる時代のアーティストたちの縁に感謝!
  • DAVID HOCKNEY:デイヴィッド・ホックニー展 現在で革新的画家の日本で27年ぶりの大型個展が東京都現代美術館にて絶賛開催中!
  • 発掘・植松邦良 日本の戦後を映す夢想空間 濃厚な植松ワールドを体験できる府中市美術館に行ってきました。
  • ロックなアート 81歳でもまだまだ元気いっぱい 瑞々しいストリート・ペインター 木村英輝展  ポーラミュージアムアネックス銀座は今日も熱い!
  • パワースポット見感学旅No.3 渋谷にある「金王八幡宮」であなたも金運アップ・開運・商売繁盛間違いなし! 
アーカイブ
  • ホーム
  • コラム
  • 宇宙
    • ✔︎ NEWS
    • ✔︎ 宇宙旅行計画(DRAFT)
    • ✔︎ Technology
  • ART
    • ✔︎ Oil Painting  Ⅰ
    • ✔︎ Oil Painting Ⅱ
    • ✔︎ Water Painting
    • ✔︎ Digital Painting
    • ✔︎ How to painting
    • ✔︎ イラストばんく
    • ✔︎ Youtube先生
  • LIFE
    • ✔︎ 最強の習慣化(Routine-Work)
    • ✔︎ Pets
    • ✔︎ WordPress・SWELL
    • ✔︎ 昆虫
    • ✔︎ ハムスター
    • ✔︎ 海水魚
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 宇宙基金

© 2021 UBARTH.

目次