華麗なる虫の形態と彩色

ニジイロクワガタ
赤色多め個体:52、02mm

国産オオクワガタ
極太血統個体:71、00mm

ぺレンメタリホソアカクワガタ

ニジイロクワガタ
赤色多め個体:52、02mm

国産オオクワガタ
極太血統個体:71、00mm

ぺレンメタリホソアカクワガタ

アトラスオオカブトムシ
虫好きはかっこいい成虫を愛でますが、次はどうしても自分でブリードしたくなります。今回、幼虫を入手しました。やはり外国産はでかいっ!子供の頃、カナブンの幼虫をカブトムシの幼虫と勘違いして育てていたことも(笑)。ゾウとネズミほどのサイズ差があります。苦手な人ごめんなさい。とてもグロテスクですが、絵を描いている自分としては生命の質感を感じさせる貴重なモチーフです。
あわせて読みたい


ありがとう 華麗なる虫達!
本当に彼らのデザインやカラーに感動します! 美しい・・ ニジイロクワガタ 赤色多め個体:52、02mm 国産オオクワガタ 極太血統個体:71、00mm ぺレンメタリホソアカク…
幼虫の育て方
クワガタ各種(外国産)の幼虫です。市販されている菌糸瓶内でモグモグ食べて数年かけて数10g〜100g超える大きさまで成長し、蛹になり成虫となった後、約2年程生きます。

菌糸瓶ホームセンター等で売っています

オウゴンオニクワガタ(?)

グランドシロカブト(♂)

ギラファノコギリクワガタ(♂)