MENU
  • ホームHOME
  • コラムcolumn
  • 宇宙universe
    • ✔︎ NEWS
    • ✔︎ 宇宙旅行計画(DRAFT)
    • ✔︎ Technology
  • ART
    • ✔︎ Oil Painting  Ⅰ
    • ✔︎ Oil Painting Ⅱ
    • ✔︎ Water Painting
    • ✔︎ Digital Painting
    • ✔︎ How to painting
    • ✔︎ イラストばんく
    • ✔︎ Youtube先生
  • LIFE
    • ✔︎ 最強の習慣化(Routine-Work)
    • ✔︎ Pets
    • ✔︎ WordPress・SWELL
    • ✔︎ 昆虫
    • ✔︎ ハムスター
    • ✔︎ 海水魚
  • お問い合わせcontact
  • プライバシーポリシー
  • 宇宙基金
宇宙×ART×LIFE | UBARTH
UBARTH
  • ホームHOME
  • コラムcolumn
  • 宇宙universe
    • ✔︎ NEWS
    • ✔︎ 宇宙旅行計画(DRAFT)
    • ✔︎ Technology
  • ART
    • ✔︎ Oil Painting  Ⅰ
    • ✔︎ Oil Painting Ⅱ
    • ✔︎ Water Painting
    • ✔︎ Digital Painting
    • ✔︎ How to painting
    • ✔︎ イラストばんく
    • ✔︎ Youtube先生
  • LIFE
    • ✔︎ 最強の習慣化(Routine-Work)
    • ✔︎ Pets
    • ✔︎ WordPress・SWELL
    • ✔︎ 昆虫
    • ✔︎ ハムスター
    • ✔︎ 海水魚
  • お問い合わせcontact
  • プライバシーポリシー
  • 宇宙基金
  • ホーム
  • コラム
  • 宇宙
  • ART
  • LIFE
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 宇宙基金
UBARTH
  • ホームHOME
  • コラムcolumn
  • 宇宙universe
    • ✔︎ NEWS
    • ✔︎ 宇宙旅行計画(DRAFT)
    • ✔︎ Technology
  • ART
    • ✔︎ Oil Painting  Ⅰ
    • ✔︎ Oil Painting Ⅱ
    • ✔︎ Water Painting
    • ✔︎ Digital Painting
    • ✔︎ How to painting
    • ✔︎ イラストばんく
    • ✔︎ Youtube先生
  • LIFE
    • ✔︎ 最強の習慣化(Routine-Work)
    • ✔︎ Pets
    • ✔︎ WordPress・SWELL
    • ✔︎ 昆虫
    • ✔︎ ハムスター
    • ✔︎ 海水魚
  • お問い合わせcontact
  • プライバシーポリシー
  • 宇宙基金
いつもご来店ありがとうございます。一緒にワクワク、ドキドキしましょう!

諏訪淳展行ってきました!圧倒的迫力の写実表現により人の生死の内面を描く

2023 3/27
ART
2023年2月18日2023年3月27日
  1. ホーム
  2. ART
  3. 諏訪淳展行ってきました!圧倒的迫力の写実表現により人の生死の内面を描く

緻密で再現性の高い画風で知られる諏訪淳は、しばしば写実絵画のトップランナーと目されてきた。しかしその作品を紐解いていくと彼は、「実在する対象を、目に映る通りに写す」という膠着した写実のジャンル性から脱却し、認識の質を問い直す意欲的な取り組みをしていることが分かる。

諏訪 敦 個展 府中市美術館
諏訪敦 個展 府中市美術館
目次

ごあいさつ(リーフレットより) 

緻密で再現性の高い画風で知られる諏訪淳は、しばしば写実絵画のトップランナーと目されてきた。しかしその作品を紐解いていくと彼は、「実在する対象を、目に映る通りに写す」という膠着した写実のジャンル性から脱却し、認識の質を問い直す意欲的な取り組みをしていることが分かる。
 諏訪は、亡き人の肖像や過去の歴史的な出来事など、不在の対象を描いた経験値が高い。丹念な調査の実践と過剰ともいえる取材量が特徴で、画家としては珍しい制作スタイルといえるだろう。彼は眼では捉えきれない題材に肉薄し、新たな視覚像として提示していく。
 この展覧会では、終戦直後の満州で病没した祖母をモチーフにしたプロジェクト《棄民》、コロナ禍の中で取り組んだ静物画の探究、そして絵画制作を通した像主との関係の永続性を示す作品群を紹介する。それらの作品からは、「観ること、そして現すこと」を問い続け、絵画制作における認識の意味を拡張しようとする画家の姿が、立ち上がってくる。

現在、府中市美術館で開催されている諏訪淳個展 眼窩裏の火事 の作品が掲載されています。この図録、少しお値段しますが、製本が丁寧かつ重厚で高価な文献のようで所有欲を掻き立てられます。

リンク

SUWA Atsushi 諏訪敦 

眼窩裏の火事

府中市美術館

2022年12月17日(土)ー2023年2月26日(日)

                            
  
 








府中市美術館

Profile

1967年 北海道に生まれる。
1992年 武蔵野美術大学大学院造形研究科修士課程美術専攻油絵コース修了。
1994年 文化庁芸術家派遣在外研究員(2年派遣)に推挙、スペインに滞在。
2018年 武蔵野美術大学造形学部油画学科 教授就任

第1章 棄民

死を悟った父が残した手記を手がかりに、幾人もの協力者を得ながら現地取材にのぞみ、諏訪はかつて明かされてこなかった家族の歴史を知り、絵画化していく。敗戦直後、旧満州の日本人難民収容所で母と弟を失った、少年時代の父が見たものとは。

第2章 静止画について

コロナ禍のさなか諏訪は、猿山修と森岡督行の3人で「藝術探検隊(仮)」というユニットを結成し、『芸術新潮』(2020年6〜8月号)誌上で静止画をテーマにした集中連載に取り組んでいた。静止画にまつわる歴史を遡行し制作された作品の数々。そこには、写実絵画の歴史を俯瞰した考察が込められている。

第3章 わたしたちはふたたびであう

人間を描くとは如何なることか?絵画に出来ることは何か?

途切れることのない肖像画の依頼、着手を待つ制作途中の作品たち。時には像主を死によって失うなど、忘れがたい人たちとの協働を繰り返してきた諏訪がたどり着いたのは、「描き続ける限り、その人が立ち去ることはない」という確信にも似た感覚だった。

1999年から描き続けてきた舞踏家・大野一雄は2010年になくなってしまう。しかし諏訪はさらに、気鋭のパフォーマー・川口隆夫の協力を得て亡き舞踏家の召喚を試み、異なる時間軸を生きた対象を写し描くことの意味を再検討する。

どうせなにもみえない 2011年に刊行された諏訪敦の2冊目の作品集のタイトルである。精緻な再現的描写で知られる画家の書名にしては、随分と皮肉が込められている。さて何も見えないのは、画家自身なのか?それとも、画家の作品を観るものなのか?

リンク

どれを購入するか困ったらこの本。諏訪敦絵画の作品集です。

リンク

「この世界とはいったい、何なのか?」これは、研究者、事業家、哲学者・・様々な知識人たちが挑んてきた探究テーマです。彼らが真相を解消しようとすればするほど明らかになっていったのは、この世界は、私たちが想像可能な領域を遥かに超えて複雑、かつ不確かに、そして、”かなり興味深く”成立しているという事実です。





諏訪敦 Mimesis
諏訪敦 Mimesis 2022 キャンパス、パネルに油彩 259.0×162.0cm 作家蔵
ご意見番
ご意見番

画面から人間の内面が浮かび出てなんじゃ〜こりゃーと圧倒されるよ。

静物画の鮮度に感動しました。是非、迫力ある生の絵を鑑賞することをお勧めします。

UBARTH
UBARTH

幸せなお金持ちは、「お金は愛と信頼と感謝のエネルギーが形になったもの」というイメージを持っている。欠乏感から充足感にシフトすれば、豊かさマインドが手に入る。世界中の銀行のお金が自分のお金だと思うと大富豪オーラになる。成功者は見えるものよりも見えないものを大切にしている。もし、世界中の銀行のお金があなたのお金だとしたら何にお金を使いますか?

リンク

これぞ、巨匠のわざ。金を使わない「金」の表現、光を投下する一粒の涙、今にも動き出しそうな生命感ー

リンク

高いけどこれ1冊あれば人物画を勉強できる!

リンク

標準露出について考える

リンク

名画で使われている技術から写真への応用例まで、東京カメラ部が徹底的に解説。

リンク

実は知らない色の基本・機能って?

リンク

本日も最後までご愛読ありがとうございました。

ART

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • レオポルド美術館 エゴンシーレ展 「才能がある?それどころか、ありすぎる」
  • ボッティチェリのテンペラ画 ”美しきシモネッタ”に東京丸紅ギャラリーで出会った! 

この記事を書いた人

ubarthのアバター ubarth

【ご提供できること】
・見ている人をHappyにする絵を提供していきます。
・一般の人が宇宙に行きやすくなる道作りに貢献します。
・幸せになる生活習慣方法を実体験をもとに広めます。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • Roppongi Crossing2022:Coming&Going 六本木クロッシング2022展:従来オーライ!by森美術館
    2023年3月21日
  • 国内初!銀座シャネル・ネクサス・ホール開催中の”マベル ポブレット展”に感動!
    2023年3月12日
  • ルーブル美術館 愛を描くー神々の愛を描いた絵画に見る性役割と愛の駆け引きって何!?ー
    2023年3月5日
  • マリーローランサンとモード 画家として、女性として、時代に煌めいた寵児にして先駆者に会うため いますぐBunkamuraに行こう!
    2023年3月1日
  • ボッティチェリのテンペラ画 ”美しきシモネッタ”に東京丸紅ギャラリーで出会った! 
    2023年2月23日
  • レオポルド美術館 エゴンシーレ展 「才能がある?それどころか、ありすぎる」
    2023年2月12日
  • サコッティ写真展 ジワリズム 名のとおりジワジ来ますよ!
    2023年2月4日
  • PICASSO 青の時代を超えて 2022年度ピカソ展第2弾
    2023年1月29日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

最近の投稿
  • Roppongi Crossing2022:Coming&Going 六本木クロッシング2022展:従来オーライ!by森美術館 2023年3月21日
  • 国内初!銀座シャネル・ネクサス・ホール開催中の”マベル ポブレット展”に感動! 2023年3月12日
  • ルーブル美術館 愛を描くー神々の愛を描いた絵画に見る性役割と愛の駆け引きって何!?ー 2023年3月5日
  • マリーローランサンとモード 画家として、女性として、時代に煌めいた寵児にして先駆者に会うため いますぐBunkamuraに行こう! 2023年3月1日
  • ボッティチェリのテンペラ画 ”美しきシモネッタ”に東京丸紅ギャラリーで出会った!  2023年2月23日
最近のコメント
  • 夢実現5つの習慣⑤:陰徳を積む(宇宙銀行に貯金 しよう!) に ubarth より
  • 夢実現5つの習慣⑤:陰徳を積む(宇宙銀行に貯金 しよう!) に オカダルミ より
  • Gerhard Richter (ゲルハルト・リヒター)展で90歳を超えてなお挑戦し続けるアーティストのエネルギーを感じました! に ubarth より
  • Gerhard Richter (ゲルハルト・リヒター)展で90歳を超えてなお挑戦し続けるアーティストのエネルギーを感じました! に https://dev.xxxcrunch.com/top1346577111 より
  • Gerhard Richter (ゲルハルト・リヒター)展で90歳を超えてなお挑戦し続けるアーティストのエネルギーを感じました! に ubarth より
アーカイブ
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
人気記事
  • 夢実現5つの習慣⑤:陰徳を積む(宇宙銀行に貯金 しよう!)
    2021年9月1日
    豊かな毎日
  • PICASSO AND HIS TIME 2022年度ピカソ展第一弾
    2022年12月11日
    ART
  • ボテロ展 ”ふくよかな魔法”をあなたも体験してみてください
    2022年7月2日
    ART
  • レッサーユリー
     絶賛大ブレーク『Lesser Ury(レッサー・ウリィ)』初来日。どんな画家?
    2022年2月16日
    ART
  • 金運が劇的に上がる食べ物7選とは?自己暗示と一緒が効果的!
    2022年10月16日
    LIFE
カテゴリー
  • ART
  • How to painting
  • LIFE
  • 宇宙
  • 生活
  • 豊かな毎日
UBARTH
感動・感謝で宇宙に行きます!
シンプル美と機能性を両立させた、国内最高峰のWordPressテーマ『SWELL』
タグ
How to painting アンチエージング トレーニング ハムスター ホテル リラックス ロボット 会社紹介 健康 夢実現 子育て 宇宙 宇宙旅行 宇宙銀行 家 幸運 技術 断酒 旅行 昆虫 未来予測 海水魚,クマノミ,イソギンチャク 火星 画材,油絵 習慣 自然 若返り 読書 運 金運
ランキングUPにご協力ありがとうございます!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美術ブログ 油彩画へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ いろいろな写真へ
にほんブログ村

クリエイティブライフランキング

成功哲学ランキング

引き寄せの法則ランキング
カレンダー
2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月    
UBARTH
感動と感謝のエネルギーで宇宙に行きます!
人気記事
  • 夢実現5つの習慣⑤:陰徳を積む(宇宙銀行に貯金 しよう!)
  • PICASSO AND HIS TIME 2022年度ピカソ展第一弾
  • ボテロ展 ”ふくよかな魔法”をあなたも体験してみてください
  • レッサーユリー
     絶賛大ブレーク『Lesser Ury(レッサー・ウリィ)』初来日。どんな画家?
  • 金運が劇的に上がる食べ物7選とは?自己暗示と一緒が効果的!
2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月    
メニュー
  • 宇宙基金
  • LIFE:環境
  • #3728 (タイトルなし)
最近の投稿
  • Roppongi Crossing2022:Coming&Going 六本木クロッシング2022展:従来オーライ!by森美術館
  • 国内初!銀座シャネル・ネクサス・ホール開催中の”マベル ポブレット展”に感動!
  • ルーブル美術館 愛を描くー神々の愛を描いた絵画に見る性役割と愛の駆け引きって何!?ー
  • マリーローランサンとモード 画家として、女性として、時代に煌めいた寵児にして先駆者に会うため いますぐBunkamuraに行こう!
  • ボッティチェリのテンペラ画 ”美しきシモネッタ”に東京丸紅ギャラリーで出会った! 
  • 諏訪淳展行ってきました!圧倒的迫力の写実表現により人の生死の内面を描く
  • レオポルド美術館 エゴンシーレ展 「才能がある?それどころか、ありすぎる」
  • サコッティ写真展 ジワリズム 名のとおりジワジ来ますよ!
  • PICASSO 青の時代を超えて 2022年度ピカソ展第2弾
  • ほんと、縄文文化にビビるよ!山梨県立美術館の 縄文-JOMON -展
アーカイブ
  • ホーム
  • コラム
  • 宇宙
    • ✔︎ NEWS
    • ✔︎ 宇宙旅行計画(DRAFT)
    • ✔︎ Technology
  • ART
    • ✔︎ Oil Painting  Ⅰ
    • ✔︎ Oil Painting Ⅱ
    • ✔︎ Water Painting
    • ✔︎ Digital Painting
    • ✔︎ How to painting
    • ✔︎ イラストばんく
    • ✔︎ Youtube先生
  • LIFE
    • ✔︎ 最強の習慣化(Routine-Work)
    • ✔︎ Pets
    • ✔︎ WordPress・SWELL
    • ✔︎ 昆虫
    • ✔︎ ハムスター
    • ✔︎ 海水魚
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 宇宙基金

© 2021 UBARTH.

目次