目次
ARTIZON MUSEUM
Portrait Photographs of Artists
印象派ー画家たちの友情物語展ー
ごあいさつ
この度「石橋財団コレクション選 印象派ー画家たちの友情物語」展を開催いたします。当館の所蔵する印象派の作品40点と芸術家の肖像写真14点を紹介します。
アーティゾン美術館は、印象派の絵画をコレクションの中心の一つに据えてきました。近年の収集によりさらに充実した印象派の作品を、友情物語という新たな切り口でご覧いただけます。
印象派といえば、モネやルノワールといった名前が浮かぶでしょう。画塾などで知り合った仲間たちが、自分たちの作品を展示する場を求めて開催したのが、いわゆる「印象派展」です。19世紀フランスで活動した印象派の画家たちは、互いに親しく交流していました。例えばセザンヌは、若い頃ピサロとカンヴァスを並べて制作しており、父のように慕っていました。また、ルノワールは、カイユボットの遺言執行人として奔走しました。
本展は、友情関係や師弟関係、夫婦関係などを含む画家たちの交流を”友情物語”とし「マネ×モリゾ×ゴンザレス」「ドガ×カサット」「ピサロ×セザンヌ」「カイユボット×ルノワール」「ゴッホ×ゴーガン」「ブラックモン夫妻」 「モネ×シスレー×シニャック」の7つの物語で構成いたします。あまり知られることのなかった画家同士の人間関係を手がかりに、印象派の名画をお楽しみいただけます。
2011年10月 公益財団法人石橋財団 館長 石橋
印象派とは
カミーユ・ピサロ(1830-1903)、エドガー・ドガ(1834-1917)、アルフレッド・シスレー(1839-1899)、ポール・セザンヌ(1839-1906)、クロード・モネ(1840-1926)、ピエール=オーギュスト・ルノワール(1841-1919)らは、1874年に第一回印象派展を開催し、移り行く自然を大胆な筆使いで描いた風景画や、同世代の人々の生活を題材とした風俗画などを発表しました。
ギュスターヴ・カイユボット(1848-1894)の経済支援もあり、グループ展は全8回開催されます。ベルト・モリゾ(1841-1895)、メアリー・カサット(1844-1926)、マリー・ブラックモン(1840-1916)などの女流画家を含め、50人以上が出品しました。8回全てに参加したのはピサロのみ。印象派に大きな影響を与えたエドゥアール・マネ(1832-1883)は、一度も参加しませんでした。マネの弟子のエヴァ・ゴンザレス(1849-1883)も同じです。
印象派の活動は1870年代が中心です。1880年代には、印象派を乗り越えようとする動きもあらわれます。「新印象派」のポール・シニャック(1863-1935)は、印象派の技法を科学的に捉え直しました。「ポスト印象派」と呼ばれるセザンヌやフィンセント・ファン・ゴッホ(1853-1890)、ポール・ゴーガン(1848-1903)は、形態や色彩に注目して、独自の様式を確立します。
エドゥアール・マネ(1832-1910)
フェリックス・ブラックモン(1833-1914)
エドガー・ドガ(1834-1917)
ポール・セザンヌ(1839-1906)
クロード・モネ(1840-1926)
ピエール=オーギュスト・ルノワール(1841-1919)
ポール・シニャック(1863-1935)
画家の表情に触れ新鮮でかつ身近に感じることができました。
本日も最後までご愛読ありがとうございました。
コメント