MENU
  • ホームHOME
  • コラムcolumn
  • 宇宙universe
    • ✔︎ NEWS
    • ✔︎ 宇宙旅行計画(DRAFT)
    • ✔︎ Technology
  • ART
    • ✔︎ Oil Painting  Ⅰ
    • ✔︎ Oil Painting Ⅱ
    • ✔︎ Water Painting
    • ✔︎ Digital Painting
    • ✔︎ How to painting
    • ✔︎ イラストばんく
    • ✔︎ Youtube先生
  • LIFE
    • ✔︎ 最強の習慣化(Routine-Work)
    • ✔︎ Pets
    • ✔︎ WordPress・SWELL
    • ✔︎ 昆虫
    • ✔︎ ハムスター
    • ✔︎ 海水魚
  • お問い合わせcontact
  • プライバシーポリシー
  • 宇宙基金
宇宙×ART×LIFE | UBARTH
UBARTH
  • ホームHOME
  • コラムcolumn
  • 宇宙universe
    • ✔︎ NEWS
    • ✔︎ 宇宙旅行計画(DRAFT)
    • ✔︎ Technology
  • ART
    • ✔︎ Oil Painting  Ⅰ
    • ✔︎ Oil Painting Ⅱ
    • ✔︎ Water Painting
    • ✔︎ Digital Painting
    • ✔︎ How to painting
    • ✔︎ イラストばんく
    • ✔︎ Youtube先生
  • LIFE
    • ✔︎ 最強の習慣化(Routine-Work)
    • ✔︎ Pets
    • ✔︎ WordPress・SWELL
    • ✔︎ 昆虫
    • ✔︎ ハムスター
    • ✔︎ 海水魚
  • お問い合わせcontact
  • プライバシーポリシー
  • 宇宙基金
  • ホーム
  • コラム
  • 宇宙
  • ART
  • LIFE
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 宇宙基金
UBARTH
  • ホームHOME
  • コラムcolumn
  • 宇宙universe
    • ✔︎ NEWS
    • ✔︎ 宇宙旅行計画(DRAFT)
    • ✔︎ Technology
  • ART
    • ✔︎ Oil Painting  Ⅰ
    • ✔︎ Oil Painting Ⅱ
    • ✔︎ Water Painting
    • ✔︎ Digital Painting
    • ✔︎ How to painting
    • ✔︎ イラストばんく
    • ✔︎ Youtube先生
  • LIFE
    • ✔︎ 最強の習慣化(Routine-Work)
    • ✔︎ Pets
    • ✔︎ WordPress・SWELL
    • ✔︎ 昆虫
    • ✔︎ ハムスター
    • ✔︎ 海水魚
  • お問い合わせcontact
  • プライバシーポリシー
  • 宇宙基金
いつもご来店ありがとうございます。一緒にワクワク、ドキドキしましょう!

 『MAMプロジェクト029:オスカー・ムリーリョ企画』コロナ禍での新しいアート活動! 森美術館企画(2021.4.22-2022.1.16)

2022 2/11
ART
2022年2月11日 2022年2月11日
  1. ホーム
  2. ART
  3.  『MAMプロジェクト029:オスカー・ムリーリョ企画』コロナ禍での新しいアート活動! 森美術館企画(2021.4.22-2022.1.16)

本展では、10歳から16歳の子どもを対象にムリーリョと政治学者のクララ・デュブランが世界各地の学校で実施しているアート・プロジェクト「フリクエンシーズ(周波)」(2013年~)を発表します。本プロジェクトでは、数ヵ月間にわたり、学習机に張られたキャンバスに生徒が自由に思いついたことを描き、日々の痕跡を残していきます。思春期の子どもは大人へと成長する過程で、心と身体が大きく変化します。「周波」を意味するプロジェクト名のとおり、豊かに震える子どもたちの心のありようが、絵や言葉などの痕跡となり、机に張られたキャンバスに蓄積していきます。

オスカー・ムリーリョ(1986年コロンビア、ラ・パイラ生まれ)は絵画、ドローイング、版画、本、彫刻、映像、インスタレーション、ライブイベント、共同プロジェクトなど多様な手法を用いて作品を制作しています。彼の芸術活動は、国境を超えた人的ネットワークの構築と、異なる文化的・政治的な地理空間を絶え間なく行き来する自己の身体的感覚に基づいており、グローバル化が急速に進む現代社会におけるコミュニティの在り方を問い続けるものです。 本展では、10歳から16歳の子どもを対象にムリーリョと政治学者のクララ・デュブランが世界各地の学校で実施しているアート・プロジェクト「フリクエンシーズ(周波)」(2013年~)を発表します。本プロジェクトでは、数ヵ月間にわたり、学習机に張られたキャンバスに生徒が自由に思いついたことを描き、日々の痕跡を残していきます。思春期の子どもは大人へと成長する過程で、心と身体が大きく変化します。「周波」を意味するプロジェクト名のとおり、豊かに震える子どもたちの心のありようが、絵や言葉などの痕跡となり、机に張られたキャンバスに蓄積していきます。 本展では、2020年9月から東京都港区の小中学校で実施されている「フリクエンシーズ(周波)」の成果に加えて、コロンビア、インド、中国、米国、インドネシア、レバノン、ケニアの子供たちによるキャンバスと、ムリーリョの絵画作品を展示します。(森美術館)

オスカー・ムーリョ
リンク
目次

MAM PROJECT

オスカー・ムリーリョは、1986年にコロンビに生まれ、幼少期に英国に移住しました。彼は多岐にわたる活動で、複雑化する国際社会に生きる人々の様態や、国境を超えたコミュニティーの在り方を探求します。絵画では、力動感あふれる筆跡を用い、異なる地理空間を絶え間なく移動する作家自身の身体的エネルギーを画面に定着させることを試みます。

本展では、ムリーリョと政治学者クララ・デュブランによるアートプロジェクト『フリクエンシーズ(周波)』とムリーリョの絵画《撹乱された周波》を展示します。前者では、学校の学習机に貼られたキャンパスに、数ヶ月間にわたり表現に限らず、無意識のうちに残された線や色、汚れさえも蓄積されます。

素晴らしいアート活動ですね。

『フリクエンシーズ(周波)』

本プロジェクトはこれまで30ヵ国以上で実施されており、国境を超えた若者の文化と各地域の学習環境を洞察することも可能です。今回、2020年秋から半年間、『フリクエンシーズ(周波)』は東京都港区の4校で行われ、キャンパスは校内の共有机か自宅でも使えるように画板に貼られ子供たちに渡されました。活気あふれる作品からほとぼしるのは、コロナ禍を生きる彼らの屈託のない表現です。本展では、東京での成果と他国で製作されたものをご紹介します。

コロナ禍に生きる日々の子供たちの気持ちの変化が蓄積されています。

オスカー・ムリーリョ
オスカー・ムリーリョ
オスカー・ムリーリョ
オスカー・ムリーリョ
オスカー・ムリーリョ
オスカー・ムリーリョ
オスカー・ムリーリョ
オスカー・ムリーリョ

《撹乱された周波》

《撹乱された周波》では、縫合された『フリクエンシーズ』のキャンパスの青や白の絵の具が重ねられ、押し寄せる水の奔流が表現されます。作家の即興的行為の残痕と、子供たちの集積されたエネルギーが拮抗するように共存しており、独自の緊張状態を生み出しています。

オスカー・ムリーリョ
オスカー・ムリーリョ
オスカー・ムリーリョ
オスカー・ムリーリョ
オスカームリーリョ
オスカームリーリョ

謝辞

本展の開催にあたり、多大なご協力をいただいたムリーリョ氏、ディブラン氏、マルタ・バリナ氏に心より御礼申し上げます。また、大変な社会状況の中、本プロジェクト実施を快諾していただいた青山中学校、笄小学校、南山小学校、東京インターナショナルスクールの皆様に心より感謝申し上げます。

主催森美術館
企画矢作 学(森美術館アシスタント・キュレーター)
後援駐日コロンビア共和国大使館

素晴らしい企画・運営でした。森美術館さま、矢作さま
ありがとうございました。





オスカー・ムーリョ

本展のための新作近

オスカー・ムリーリョ

オスカー・ムリーリョ

1986年、コロンビア、ラ・パイラ生まれ。幼少期にロンドンに移住。現在は世界各地を拠点に活動している。2012年にロイヤル・カレッジ・オブ・アーツ修士課程修了。ニューヨーク近代美術館(2014-2015年)、コロンビア国立大学美術館(2015年)、ホワイトチャペル・ギャラリー(ロンドン、2017年)、ハウス・デア・クンスト(ミュンヘン、2017年)、ケンブリッジ大学ケトルズヤード(英国、2019年)、アスペン美術館(米国、コロラド州、2019年)、K11アート・ミュージアム(上海、2019年)、スイス・インスティテュート(ニューヨーク、2021年)などで作品を発表。第56回ベネチア・ビエンナーレ(2015年)、あいちトリエンナーレ2016(2016年)、第13回シャルジャ・ビエンナーレ(2017)などの国際展に参加。2019年、「ターナー賞」を他3名の作家と同時受賞。

クララ・デュブラン

クララ・デュブラン

同時開催

アナザー・エナジー展も同時開催していました。

あわせて読みたい
 『アナザーエナジー展』でARTのパワーをゲットしましょう! Another EnergyPower to Continue Challengingー16Women Artists from around the World『アナザーエナジー展』挑戦しつづける力ー世界の女性アーティスト16人2021年4…
リンク
ART
オスカー・ムリーリョ

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 万化ー江川海岸・久津間海岸の七彩ー人間の生活と自然のハーモニー。詩的な作品が心を打つ初の写真展
  •  絶賛大ブレーク『Lesser Ury(レッサー・ウリィ)』初来日。どんな画家?

この記事を書いた人

ubarthのアバター ubarth

【ご提供できること】
・見ている人をHappyにする絵を提供していきます。
・一般の人が宇宙に行きやすくなる道作りに貢献します。
・幸せになる生活習慣方法を実体験をもとに広めます。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • ほんと、縄文文化にビビるよ!山梨県立美術館の 縄文-JOMON -展
    2023年1月18日
  • IMAGINARIUM by junaida 光も闇を引き連れて 鉛筆に灯る想像と空想の世界
    2023年1月9日
  • Fujifilm X-H2作品展〜Life in Detail〜 購入絶賛検討中です!!
    2023年1月4日
  • 草彅 裕 写真展 「水を伝う」 秋田県一級河川・玉川の謎
    2022年12月29日
  • PICASSO AND HIS TIME 2022年度ピカソ展第一弾
    2022年12月11日
  • Gerhard Richter (ゲルハルト・リヒター)展で90歳を超えてなお挑戦し続けるアーティストのエネルギーを感じました!
    2022年11月16日
  • フランジャイルな虎の内面を写しこよなく愛する写真家山田耕煕さんとの出会い
    2022年11月3日
  • TAKERU AMANO EXHIBITION VENUS Wold
    2022年10月23日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

最近の投稿
  • ほんと、縄文文化にビビるよ!山梨県立美術館の 縄文-JOMON -展 2023年1月18日
  • IMAGINARIUM by junaida 光も闇を引き連れて 鉛筆に灯る想像と空想の世界 2023年1月9日
  • Fujifilm X-H2作品展〜Life in Detail〜 購入絶賛検討中です!! 2023年1月4日
  • 草彅 裕 写真展 「水を伝う」 秋田県一級河川・玉川の謎 2022年12月29日
  • PICASSO AND HIS TIME 2022年度ピカソ展第一弾 2022年12月11日
最近のコメント
  •  祝初来日!『イスラエル博物館所蔵の印象派(モネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガン)作品』を堪能しよう! に ubarth より
  •  祝初来日!『イスラエル博物館所蔵の印象派(モネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガン)作品』を堪能しよう! に Jeramy McHale より
  • 六本木に儚くも、鮮やかに咲き誇る桜並木が出現!ダミアン・ハーストの〈桜〉シリーズを堪能しましょう に ubarth より
  •  祝初来日!『イスラエル博物館所蔵の印象派(モネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガン)作品』を堪能しよう! に ubarth より
  • 六本木に儚くも、鮮やかに咲き誇る桜並木が出現!ダミアン・ハーストの〈桜〉シリーズを堪能しましょう に Twicsy より
アーカイブ
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
人気記事
  • 夢実現5つの習慣⑤:陰徳を積む(宇宙銀行に貯金 しよう!)
    2021年9月1日
    豊かな毎日
  • ボテロ展 ”ふくよかな魔法”をあなたも体験してみてください
    2022年7月2日
    ART
  • レッサーユリー
     絶賛大ブレーク『Lesser Ury(レッサー・ウリィ)』初来日。どんな画家?
    2022年2月16日
    ART
  • 自然と人のダイアローグ〜フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで〜展で絵画の歴史を堪能する。
    2022年8月21日
    ART
  • 金運が劇的に上がる食べ物7選とは?自己暗示と一緒が効果的!
    2022年10月16日
    LIFE
カテゴリー
  • ART
  • How to painting
  • LIFE
  • 宇宙
  • 生活
  • 豊かな毎日
UBARTH
感動・感謝で宇宙に行きます!
シンプル美と機能性を両立させた、国内最高峰のWordPressテーマ『SWELL』
タグ
How to painting アンチエージング トレーニング ハムスター ホテル リラックス ロボット 会社紹介 健康 夢実現 子育て 宇宙 宇宙旅行 宇宙銀行 家 幸運 技術 断酒 旅行 昆虫 未来予測 海水魚,クマノミ,イソギンチャク 火星 画材,油絵 習慣 自然 若返り 読書 運 金運
ランキングUPにご協力ありがとうございます!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美術ブログ 油彩画へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ いろいろな写真へ
にほんブログ村

クリエイティブライフランキング

成功哲学ランキング

引き寄せの法則ランキング
カレンダー
2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 12月    
UBARTH
感動と感謝のエネルギーで宇宙に行きます!
人気記事
  • 夢実現5つの習慣⑤:陰徳を積む(宇宙銀行に貯金 しよう!)
  • ボテロ展 ”ふくよかな魔法”をあなたも体験してみてください
  • レッサーユリー
     絶賛大ブレーク『Lesser Ury(レッサー・ウリィ)』初来日。どんな画家?
  • 自然と人のダイアローグ〜フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで〜展で絵画の歴史を堪能する。
  • 金運が劇的に上がる食べ物7選とは?自己暗示と一緒が効果的!
2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 12月    
メニュー
  • 宇宙基金
  • LIFE:環境
  • #3728 (タイトルなし)
最近の投稿
  • ほんと、縄文文化にビビるよ!山梨県立美術館の 縄文-JOMON -展
  • IMAGINARIUM by junaida 光も闇を引き連れて 鉛筆に灯る想像と空想の世界
  • Fujifilm X-H2作品展〜Life in Detail〜 購入絶賛検討中です!!
  • 草彅 裕 写真展 「水を伝う」 秋田県一級河川・玉川の謎
  • PICASSO AND HIS TIME 2022年度ピカソ展第一弾
  • Gerhard Richter (ゲルハルト・リヒター)展で90歳を超えてなお挑戦し続けるアーティストのエネルギーを感じました!
  • フランジャイルな虎の内面を写しこよなく愛する写真家山田耕煕さんとの出会い
  • TAKERU AMANO EXHIBITION VENUS Wold
  • 金運が劇的に上がる食べ物7選とは?自己暗示と一緒が効果的!
  • ユニコーンの住む仙境にようこそ!度肝を抜かれるアーティスト4名の祭典
アーカイブ
  • ホーム
  • コラム
  • 宇宙
    • ✔︎ NEWS
    • ✔︎ 宇宙旅行計画(DRAFT)
    • ✔︎ Technology
  • ART
    • ✔︎ Oil Painting  Ⅰ
    • ✔︎ Oil Painting Ⅱ
    • ✔︎ Water Painting
    • ✔︎ Digital Painting
    • ✔︎ How to painting
    • ✔︎ イラストばんく
    • ✔︎ Youtube先生
  • LIFE
    • ✔︎ 最強の習慣化(Routine-Work)
    • ✔︎ Pets
    • ✔︎ WordPress・SWELL
    • ✔︎ 昆虫
    • ✔︎ ハムスター
    • ✔︎ 海水魚
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 宇宙基金

© 2021 UBARTH.

目次