目次
アンリ・ル・シダネル
HENRI LE SIDANER
- インド洋のモーリシャス島に生まれる。10歳でフランスに移り、北部のダンケルクに住む。
- 絵の勉強をするため、20歳でパリの国立美術大学校に入学する。
- 23歳頃、パリをはなれ、フランス各地や外国の風景を書くようになる。お気に入りは北の方の寒い地域。
- 「サロン」というパリの大きな展覧会で毎年作品を発表して有名になる。
- 風景を描くことが得意。ぼんやりとした柔らかい光が特徴。初めは人を描いていたが、だんだん絵の中から人がいなくなり、静かで神秘的な雰囲気の絵になっていく。
- 68歳の時に、「フランス学士院(学問に関してフランスで最高の地位にある機関)のに選ばれる。
アンリ・マルタン
HENRI MARTIN
- 南部のトゥールーズに生まれる。
- 17歳でトゥールーズの美術学校に入学したが、優秀な成績を収めて奨学金をもらい、19歳でパリの国立美術学校に転校。
- 「サロン」で毎年作品を発表して有名になる。
- 40歳を過ぎると南の各地に家とアトリエを持ち、そこで風景を描く。南フランスは太陽の光がとても強く明るいため、マルタンの絵の色も鮮やか。
- 市役所や乳学など、重要な建物の壁にも絵を描いた。
- 歳の時に、「フランス学士院(学問に関してフランスで最高の地位にある機関)のに選ばれる。
シダネルとマルタン展
最後の印象派、二大巨匠
2022.3.26ー6.26
ごあいさつ
19世紀末から20世紀初頭のフランスで活躍した画家、アンリ・ル・シダネル(1862-1939)とアンリ・マルタン(1860-1943)に焦点を充てら、国内初の展覧会です。印象派を継承しながら、新印象主義、象徴主義など同時代の表現技法を吸収して独自の画風を確立した二人は、幻想的な主題、牧歌的な風景、身近な人々やその生活の情景を、親密な情感をこめて描きました。
「最後の印象派」と言われる世代の中心的存在であった二人は、1900年に新協会(ソシエテ・ヌーヴェル)を設立、円熟期には共にフランス学士院会員に選出されるなど、当時のパリ画壇の中核にいました。
二人は深い友情で結ばれ同じ芸術観を共有しながらも、それぞれの活動拠点に由来して、異なる光の表現を追求します。シダネルは北フランスに特有の霧がかかった柔らかな光を、マルタンは南仏の眩い光を描き出しました。本店では、世紀末からモダニスムへ至るベル・エポック期に、独自の絵画世界を展開した二人の道のりを、約70点の油彩・素描・版画を通して辿ります。 SOMPO美術館
見どころ
「最後の印象派」の二代巨匠、シダネルとマルタンに焦点を当てた日本で初めての展覧会です。印象派を継承し、穏やかで神秘的な光の表現を展開した二人の足跡を、油彩を中心とする約70点を通して辿ります。
フランス北部のダンケルクで10代を過ごしたシダネル、南仏トゥールーズ生まれのマルタン。パリでの修行後、再び北と南へ向かった二人が描いた光は、対照的で異なる性質を帯びています。北を拠点としたシダネルは、黄昏時や月明かりに浮かぶ静謐な情景を、他方南のマルタンは、眩い陽光に照らし出される南仏風景を色鮮やかに描き出しました。
印象派以降、様々な「イズム」が登場したベル・エポック期のフランス美術界。現在の私たちがよく知る、前衛画家たちによるフランス近代絵画史とは別の、「もうひとつの本流」を担った画家たちがいました。その代表格が、シダネルとマルタンです。穏やかな画風ゆえにこれまで前衛画家たちの影に隠れていましたが、近年、フランス本国を中心に再評価の機運が高まっています。
作品
ガブリエルと無花果の木アンリ・マルタン
マルタンは、国家注文による公共建造物の壁画制作と並行して、個人邸宅の装飾も受注している。1910年から11年には、エルベクール医師邸の食堂の壁画を手がけた。南仏の沿岸風景を舞台とする牧歌的な景色を題材に、4画面(《海岸風景》《田舎の昼食》《山羊のいる風景》《恋人たちのいる風景》)を描いたが、本作は《田舎の昼食》の全体構図を示す秀作である。牧歌的風景の中に人々の営みをユートピア的に表現する点は、ビュヴィス・ド・シャヴァンヌなど19世紀フランスの壁画の伝統に連なる態度である。
二番草アンリ・マルタン
夏から初秋にかけて、二番草を刈り取る情景が描かれている。背景に連なる木々と、地面を斜めに横切る影が印象的な構図を作り出している。マルタンの壁画にはしばしば類型化された人物像が繰り返し登場するが、本作の黒いリボンの帽子の女性や休息する人物像は、国務院の《農業》にも現れるモチーフである。
ジェルブロワ、テラスの食卓アンリ・ル・シダネル
庭のテラスからジェルブロワの村を見下ろす眺めである。連なる家々の屋根が、黄色やオレンジなど温かみのある色彩で描かれているのとは対照的に、手前の食卓は寒色の色調の中に沈み、用意された食器やボトル、グラスは、その場にいるはずの人物の存在を暗示するのみである。画面全体が点描で丹念に塗り込められてると同時に、テーブル、テラスの欄干、連続する屋根の組み合わせにより秩序だった画面を構築しようとする画家の意識もうがえる。
青い服を着た少女アンリ・マルタン
カミーユ・ル・シダネルの肖像アンリ・ル・シダネル
ヴェルサイユ、薔薇に囲まれた家アンリ・ル・シダネル
野原を行く少女アンリ・マルタン
池アンリ・マルタン
本日も最後までご愛読ありがとうございました。
リンク
コメント