MENU
  • ホームHOME
  • コラムcolumn
  • 宇宙universe
    • ✔︎ NEWS
    • ✔︎ 宇宙旅行計画(DRAFT)
    • ✔︎ Technology
  • ART
    • ✔︎ Oil Painting  Ⅰ
    • ✔︎ Oil Painting Ⅱ
    • ✔︎ Water Painting
    • ✔︎ Digital Painting
    • ✔︎ How to painting
    • ✔︎ イラストばんく
    • ✔︎ Youtube先生
  • LIFE
    • ✔︎ 最強の習慣化(Routine-Work)
    • ✔︎ Pets
    • ✔︎ WordPress・SWELL
    • ✔︎ 昆虫
    • ✔︎ ハムスター
    • ✔︎ 海水魚
  • お問い合わせcontact
  • プライバシーポリシー
  • 宇宙基金
宇宙×ART×LIFE | UBARTH
UBARTH
  • ホームHOME
  • コラムcolumn
  • 宇宙universe
    • ✔︎ NEWS
    • ✔︎ 宇宙旅行計画(DRAFT)
    • ✔︎ Technology
  • ART
    • ✔︎ Oil Painting  Ⅰ
    • ✔︎ Oil Painting Ⅱ
    • ✔︎ Water Painting
    • ✔︎ Digital Painting
    • ✔︎ How to painting
    • ✔︎ イラストばんく
    • ✔︎ Youtube先生
  • LIFE
    • ✔︎ 最強の習慣化(Routine-Work)
    • ✔︎ Pets
    • ✔︎ WordPress・SWELL
    • ✔︎ 昆虫
    • ✔︎ ハムスター
    • ✔︎ 海水魚
  • お問い合わせcontact
  • プライバシーポリシー
  • 宇宙基金
  • ホーム
  • コラム
  • 宇宙
  • ART
  • LIFE
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 宇宙基金
UBARTH
  • ホームHOME
  • コラムcolumn
  • 宇宙universe
    • ✔︎ NEWS
    • ✔︎ 宇宙旅行計画(DRAFT)
    • ✔︎ Technology
  • ART
    • ✔︎ Oil Painting  Ⅰ
    • ✔︎ Oil Painting Ⅱ
    • ✔︎ Water Painting
    • ✔︎ Digital Painting
    • ✔︎ How to painting
    • ✔︎ イラストばんく
    • ✔︎ Youtube先生
  • LIFE
    • ✔︎ 最強の習慣化(Routine-Work)
    • ✔︎ Pets
    • ✔︎ WordPress・SWELL
    • ✔︎ 昆虫
    • ✔︎ ハムスター
    • ✔︎ 海水魚
  • お問い合わせcontact
  • プライバシーポリシー
  • 宇宙基金
いつもご来店ありがとうございます。一緒にワクワク、ドキドキしましょう!

 本当に見たかった写真展 『篠田岬輝 Contrast of Savnna』ーアフリカ大草原で輝く生命ー

2022 1/25
ART
2022年1月22日 2022年1月25日
  1. ホーム
  2. ART
  3.  本当に見たかった写真展 『篠田岬輝 Contrast of Savnna』ーアフリカ大草原で輝く生命ー

Contrast

of

Savanna

ーアフリカ大草原で輝く命ー

篠田岬輝

2022年1月14日ー1月27日

富士フイルムフォトサロン東京
目次

展示館について

篠田岬輝
移ろいゆく空、刻一刻と姿を変える大地、今を全力で生きる動物たち。
本気で闘うライオン、
追うチーターと追われるガゼル、
草を食むゾウ、
日陰で身を寄せ合うヌーの大群。
野生動物と向き合う瞬間ほど、
心躍る時間はない。
目当ての瞬間を
じっと何日も待ち続けることになっても、
彼らに心惹かれてしまう。
  • 篠田岬輝
  • 篠田岬輝
  • 篠田岬輝
  • 篠田岬輝
  • 篠田岬輝
  • 篠田岬輝
  • 篠田岬輝
  • 篠田岬輝

篠田 岬輝 Shinoda Koki

篠田岬輝

篠田 岬輝

Shinoda Koki

1990年東京都生まれ。慶應義塾大学卒業。新卒で米国会計系コンサルティング企業に就職も、動物写真家の道を目指して独立。2017年よりプロ写真家としての活動を本格化。アフリカ・亜南極を中心に世界各国で野生動物を撮影中。
本写真展に合わせて、長年撮影してきたケニア・マサイマラ地区の野生ライオンの姿をまとめた写真集「サバンナに生きる! ライオン家族の物語」(玄光社)を発売予定。

【Award】
2018 Nature’s Best Photography(米国Smithsonian museum協賛)入賞
2020 Px3(The Prix de la Photographie, Paris) Honorable Mention
2021 Sony World Photography Awards 入賞
2021 Px3(The Prix de la Photographie, Paris) Nature部門 金賞
【Exhibitions】
2018 Pride of Lions~ライオン家族~(キヤノンギャラリー銀座)
2021 ペンギンたちの棲むところ(ソニーイメージングギャラリー銀座)

展示会

チーターの親子

篠田岬輝
280mm, 1/160秒, f /8.0, ISO1600

子供たちは母親に寄り集まって、甘えている。

篠田岬輝

ライオンの家族

篠田岬輝
115mm, 1/100秒, f /4.0, ISO2000

雨季の夕焼けは、サバンナとライオンを真っ赤に染める。

こんな色の夕日は雨季の雨上がりに現れる。年間で雨季は2回、大雨季が4月、小雨季が11−12月

篠田岬輝

様々な動物たちの顔

篠田岬輝

インパラ

篠田岬輝
600mm, 1/1600秒, f /4.0, ISO1600

朝焼けに照らされたインパラ。オスは数十頭のメスとハーレムをつくる。

シロサイ

篠田岬輝
560mm, 1/2000秒, f /5.6, ISO2000

身体は大きいが、瞳は小さくつぶら。

ヒョウ

篠田岬輝
840mm, 1/400秒, f /5.6, ISO1600

舌に糸状乳頭と呼ばれる突起があり、骨についた肉をこそげとる。

チーター

篠田岬輝
840mm, 1/400秒, f /5.6, ISO1600

ヒョウとの見分け方は、ティアズマークという目から口元の黒い線。

バッファロー

篠田岬輝
840mm, 1/1600秒, f /5.6, ISO2000

涙を流しているバッファロー。現地では興奮すると涙を流すといわれている。

セグロジャッカル

篠田岬輝
600mm, 1/1000秒, f /4.5, ISO1600

イヌ科で、ハイエナとともにサバンナの掃除屋。

アフリカゾウ

篠田岬輝
600mm, 1/1000秒, f /4.5, ISO1600

長いまつ毛に隠れているため、瞳はなかなか見られない。

アフリカゾウの家族

篠田岬輝
200mm, 1/500秒, f /11, ISO800

川に水飲みに来たが、ワニがいるために警戒している。

高いところから覗いてごめんね

ドローンで撮ったのかな?

いえいえ車の上から広角レンズで撮ったそうです。

以前はドローンで撮影もされていたそうですが、

今はアフリカも規制が厳しく、ドローンを許可なしに飛ばせないそうです。

草原で昼寝をするジャッカル

篠田岬輝
24mm, 1/200秒, f /11, ISO1600

小さいので寝ていると見つけることが困難。

草原でくつろぐライオンの親子

篠田岬輝
24mm, 1/200秒, f /11, ISO1600

午後6時、そろそろ昼寝から目覚める。

沼でアカシアの木を食べるアフリカゾウ

篠田岬輝
24mm, 1/500秒, f /5.0, ISO1600

アカシアは健康維持に良いらしい。

ヨコスジジャッカル

篠田岬輝
600mm, 1/1600秒, f /4.0, ISO1000

イヌ科のジャッカルは鼻をくっつけ挨拶する。この2匹は兄弟。

ブチハイエナ

篠田岬輝
600mm, 1/500秒, f /4.0, ISO1600

親に挨拶をするブチハイエナの子供。子供は黒っぽい色をしている。

チーター

篠田岬輝
600mm, 1/500秒, f /4.0, ISO400

少し高くなっている蟻塚に登り、周囲を見渡すチーター。

雲の隙間から差し込む朝日が、スポットライトのようにアフリカゾウを照らす。

篠田岬輝
400mm, 1/2500秒, f /8.0, ISO800

雲の隙間から差し込む朝日が、スポットライトのようにアフリカゾウを照らす。

朝日を浴びるヒョウ

篠田岬輝
600mm, 1/1600秒, f /5.0, ISO400

背景は谷にできた影を活かして、黒く表現した。

マサイキリンと虹

篠田岬輝
168mm, 1/3200秒, f /4.5, ISO800

雨季は虹が出ることも多いため、PLフィルターが必須。

雨季の雨上がりに虹が、メインモチーフになる動物を探すが、サバンナでタイミング良く動物が居るわけではありません。見つける方が奇跡。

マサイキリンと虹

篠田岬輝
篠田岬輝
マサイ族のお友達から頂いた衣装を着て撮影。似合ってますよね。

篠田先生ありがとうございました。

南極のペンギンも撮りたいとおっしゃっていましたが、

今はアフリカより規制が厳しくなっているそうです。

南極は島なので、外部からコロナを持ち込まないように

だそうです。

年間で2回雨季にサバンナを訪れます。4月の大雨季、11−12月の小雨季

ライオン

篠田岬輝
篠田岬輝
ART
篠田岬輝

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  •  ワックワクが止まらない『ハリー・ポッター展』東京ステーションギャラリー
  • 宇宙銀行に繋がるお金のアファメーションで豊かになりましょう。

この記事を書いた人

ubarthのアバター ubarth

【ご提供できること】
・見ている人をHappyにする絵を提供していきます。
・一般の人が宇宙に行きやすくなる道作りに貢献します。
・幸せになる生活習慣方法を実体験をもとに広めます。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • ほんと、縄文文化にビビるよ!山梨県立美術館の 縄文-JOMON -展
    2023年1月18日
  • IMAGINARIUM by junaida 光も闇を引き連れて 鉛筆に灯る想像と空想の世界
    2023年1月9日
  • Fujifilm X-H2作品展〜Life in Detail〜 購入絶賛検討中です!!
    2023年1月4日
  • 草彅 裕 写真展 「水を伝う」 秋田県一級河川・玉川の謎
    2022年12月29日
  • PICASSO AND HIS TIME 2022年度ピカソ展第一弾
    2022年12月11日
  • Gerhard Richter (ゲルハルト・リヒター)展で90歳を超えてなお挑戦し続けるアーティストのエネルギーを感じました!
    2022年11月16日
  • フランジャイルな虎の内面を写しこよなく愛する写真家山田耕煕さんとの出会い
    2022年11月3日
  • TAKERU AMANO EXHIBITION VENUS Wold
    2022年10月23日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

最近の投稿
  • ほんと、縄文文化にビビるよ!山梨県立美術館の 縄文-JOMON -展 2023年1月18日
  • IMAGINARIUM by junaida 光も闇を引き連れて 鉛筆に灯る想像と空想の世界 2023年1月9日
  • Fujifilm X-H2作品展〜Life in Detail〜 購入絶賛検討中です!! 2023年1月4日
  • 草彅 裕 写真展 「水を伝う」 秋田県一級河川・玉川の謎 2022年12月29日
  • PICASSO AND HIS TIME 2022年度ピカソ展第一弾 2022年12月11日
最近のコメント
  •  祝初来日!『イスラエル博物館所蔵の印象派(モネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガン)作品』を堪能しよう! に ubarth より
  •  祝初来日!『イスラエル博物館所蔵の印象派(モネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガン)作品』を堪能しよう! に Jeramy McHale より
  • 六本木に儚くも、鮮やかに咲き誇る桜並木が出現!ダミアン・ハーストの〈桜〉シリーズを堪能しましょう に ubarth より
  •  祝初来日!『イスラエル博物館所蔵の印象派(モネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガン)作品』を堪能しよう! に ubarth より
  • 六本木に儚くも、鮮やかに咲き誇る桜並木が出現!ダミアン・ハーストの〈桜〉シリーズを堪能しましょう に Twicsy より
アーカイブ
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
人気記事
  • 夢実現5つの習慣⑤:陰徳を積む(宇宙銀行に貯金 しよう!)
    2021年9月1日
    豊かな毎日
  • ボテロ展 ”ふくよかな魔法”をあなたも体験してみてください
    2022年7月2日
    ART
  • レッサーユリー
     絶賛大ブレーク『Lesser Ury(レッサー・ウリィ)』初来日。どんな画家?
    2022年2月16日
    ART
  • 自然と人のダイアローグ〜フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで〜展で絵画の歴史を堪能する。
    2022年8月21日
    ART
  • 金運が劇的に上がる食べ物7選とは?自己暗示と一緒が効果的!
    2022年10月16日
    LIFE
カテゴリー
  • ART
  • How to painting
  • LIFE
  • 宇宙
  • 生活
  • 豊かな毎日
UBARTH
感動・感謝で宇宙に行きます!
シンプル美と機能性を両立させた、国内最高峰のWordPressテーマ『SWELL』
タグ
How to painting アンチエージング トレーニング ハムスター ホテル リラックス ロボット 会社紹介 健康 夢実現 子育て 宇宙 宇宙旅行 宇宙銀行 家 幸運 技術 断酒 旅行 昆虫 未来予測 海水魚,クマノミ,イソギンチャク 火星 画材,油絵 習慣 自然 若返り 読書 運 金運
ランキングUPにご協力ありがとうございます!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美術ブログ 油彩画へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ いろいろな写真へ
にほんブログ村

クリエイティブライフランキング

成功哲学ランキング

引き寄せの法則ランキング
カレンダー
2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 12月    
UBARTH
感動と感謝のエネルギーで宇宙に行きます!
人気記事
  • 夢実現5つの習慣⑤:陰徳を積む(宇宙銀行に貯金 しよう!)
  • ボテロ展 ”ふくよかな魔法”をあなたも体験してみてください
  • レッサーユリー
     絶賛大ブレーク『Lesser Ury(レッサー・ウリィ)』初来日。どんな画家?
  • 自然と人のダイアローグ〜フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで〜展で絵画の歴史を堪能する。
  • 金運が劇的に上がる食べ物7選とは?自己暗示と一緒が効果的!
2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 12月    
メニュー
  • 宇宙基金
  • LIFE:環境
  • #3728 (タイトルなし)
最近の投稿
  • ほんと、縄文文化にビビるよ!山梨県立美術館の 縄文-JOMON -展
  • IMAGINARIUM by junaida 光も闇を引き連れて 鉛筆に灯る想像と空想の世界
  • Fujifilm X-H2作品展〜Life in Detail〜 購入絶賛検討中です!!
  • 草彅 裕 写真展 「水を伝う」 秋田県一級河川・玉川の謎
  • PICASSO AND HIS TIME 2022年度ピカソ展第一弾
  • Gerhard Richter (ゲルハルト・リヒター)展で90歳を超えてなお挑戦し続けるアーティストのエネルギーを感じました!
  • フランジャイルな虎の内面を写しこよなく愛する写真家山田耕煕さんとの出会い
  • TAKERU AMANO EXHIBITION VENUS Wold
  • 金運が劇的に上がる食べ物7選とは?自己暗示と一緒が効果的!
  • ユニコーンの住む仙境にようこそ!度肝を抜かれるアーティスト4名の祭典
アーカイブ
  • ホーム
  • コラム
  • 宇宙
    • ✔︎ NEWS
    • ✔︎ 宇宙旅行計画(DRAFT)
    • ✔︎ Technology
  • ART
    • ✔︎ Oil Painting  Ⅰ
    • ✔︎ Oil Painting Ⅱ
    • ✔︎ Water Painting
    • ✔︎ Digital Painting
    • ✔︎ How to painting
    • ✔︎ イラストばんく
    • ✔︎ Youtube先生
  • LIFE
    • ✔︎ 最強の習慣化(Routine-Work)
    • ✔︎ Pets
    • ✔︎ WordPress・SWELL
    • ✔︎ 昆虫
    • ✔︎ ハムスター
    • ✔︎ 海水魚
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 宇宙基金

© 2021 UBARTH.

目次