MENU
  • ホームHOME
  • コラムcolumn
  • 宇宙universe
    • ✔︎ NEWS
    • ✔︎ 宇宙旅行計画(DRAFT)
    • ✔︎ Technology
  • ART
    • ✔︎ Oil Painting  Ⅰ
    • ✔︎ Oil Painting Ⅱ
    • ✔︎ Water Painting
    • ✔︎ Digital Painting
    • ✔︎ How to painting
    • ✔︎ イラストばんく
    • ✔︎ Youtube先生
  • LIFE
    • ✔︎ 最強の習慣化(Routine-Work)
    • ✔︎ Pets
    • ✔︎ WordPress・SWELL
    • ✔︎ 昆虫
    • ✔︎ ハムスター
    • ✔︎ 海水魚
  • お問い合わせcontact
  • プライバシーポリシー
  • 宇宙基金
宇宙×ART×LIFE | UBARTH
UBARTH
  • ホームHOME
  • コラムcolumn
  • 宇宙universe
    • ✔︎ NEWS
    • ✔︎ 宇宙旅行計画(DRAFT)
    • ✔︎ Technology
  • ART
    • ✔︎ Oil Painting  Ⅰ
    • ✔︎ Oil Painting Ⅱ
    • ✔︎ Water Painting
    • ✔︎ Digital Painting
    • ✔︎ How to painting
    • ✔︎ イラストばんく
    • ✔︎ Youtube先生
  • LIFE
    • ✔︎ 最強の習慣化(Routine-Work)
    • ✔︎ Pets
    • ✔︎ WordPress・SWELL
    • ✔︎ 昆虫
    • ✔︎ ハムスター
    • ✔︎ 海水魚
  • お問い合わせcontact
  • プライバシーポリシー
  • 宇宙基金
  • ホーム
  • コラム
  • 宇宙
  • ART
  • LIFE
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 宇宙基金
UBARTH
  • ホームHOME
  • コラムcolumn
  • 宇宙universe
    • ✔︎ NEWS
    • ✔︎ 宇宙旅行計画(DRAFT)
    • ✔︎ Technology
  • ART
    • ✔︎ Oil Painting  Ⅰ
    • ✔︎ Oil Painting Ⅱ
    • ✔︎ Water Painting
    • ✔︎ Digital Painting
    • ✔︎ How to painting
    • ✔︎ イラストばんく
    • ✔︎ Youtube先生
  • LIFE
    • ✔︎ 最強の習慣化(Routine-Work)
    • ✔︎ Pets
    • ✔︎ WordPress・SWELL
    • ✔︎ 昆虫
    • ✔︎ ハムスター
    • ✔︎ 海水魚
  • お問い合わせcontact
  • プライバシーポリシー
  • 宇宙基金
いつもご来店ありがとうございます。一緒にワクワク、ドキドキしましょう!

写真展シリーズ Jay HIRANO『ロックダウン展』に行ってきました。

2022 1/08
ART
2021年11月11日 2022年1月8日
  1. ホーム
  2. ART
  3. 写真展シリーズ Jay HIRANO『ロックダウン展』に行ってきました。
Jay Hirano

Jay Hirano 写真展

『LockdownーRecovery,Rebuild,Restart-』

2021年10/22から11/4にFujiスクエアで企画されていた

Jay Hirano 写真展に行ってきました。最終日に行ったので開催期間に記事が間に合わず

申し訳ありません。

Lockdown展に展示された作品はJay先生が拠点とするロンドンや

パリ、ミラノなどヨーロッパ5つの都市のロックダウンの風景が映し出されています。

凄惨で人がいない街からは静けさの中に街が奏でる音楽をパッケージング。

そこから再生する人類の強さを表現したかのような

心に残る愛すべき作品群でした。

先生はとてもエネルギッシュで且つ気さくな方でした。

これからも応援したいと思います。

先生のサイト、ブログは以下です。

目次

Lockdownの現実

***Jay Hirano先生のエッセイより***

決意

2020年3月、新型コロナウイルスの世界的流行にともないヨーロッパ各国がロックダウンを実施。

静まり返ったロンドン市内は異様な、そして不思議な光景でした。

1ヶ月経った頃、『この状況を誰かが記録しなければいけない』と思い立ち、ロックダウン下で

人が全くいないストリートを一人で撮り始めました。

コロナ禍での取材旅行

その後、他のヨーロッパの国々のニュースを見て『他の国の現状は?』『人々の生活はどうなっているのか?』

と興味を掻き立てられ、実際に自分の目で見るため旅に出ることに。

イギリス政府が『7月6日に国境を開く』とアナウンスした後、PCR・抗体検査をし、すぐにその日のフェリーの

チケットを取り、車で半年間に渡る旅に出ました。

日々変わる各国のコロナ対策、訪れている間にも現地の規制が変わる事もあり、僕じしんも先が見えない中での旅で

大変な事もありました。ですが、車での旅は問題なくスムーズに各国を回れましたし、普段は見ることの出来ない

光景をたくさん見られるのは本当に幸運だと日々感じていました。

ロックダウンの痛手

各国を回る中で、以前は観光客が多すぎるせいでうんざりしていた地元の人達が、今はとても伸び伸びと生活ができている

光景は、とても印象的でした。

ですが、観光業に頼っている都市ほどロックダウンの打撃を受けていたのは言うまでもありません。どこの国も普段観光客で

溢れている通りにはホームレスが増え、たくさんの人が食を失ったのも明らかでした。

ロックダウン vs 緊急事態宣言

ヨーロッパのロックダウンは、日本の緊急事態宣言よりも遥かに厳しい制限をかけているもので、数百年に一度といわれる

ほどの経済的ダメージを与えており、痛々しい光景をたくさん見ました。でも、同時に助け合う人々の優しさに触れる機会

も多かったように感じます。

ロックダウンのプラス面

また、ベネチアの水路からはゴミが消え、ロンドンの大気汚染は回復し、バルセロラ近郊の海には魚が戻ってきたように、

自然や地球の環境にとってロックダウンはプラスに働いたように見えました。

皆さまへ

コロナ禍で観光客がいなくなり様変わりしたヨーロッパの風景はもちろん、僕がロックダウン下で感じたことを、この写真展

を通して少しでも伝えることができ、皆さまに感じていただけたらと思います。

JAY HIRANO

北海道出身

1983年生まれ

フリーランスのフォトグラファー

SMLEY&THE UNDERCLASSのドラマー

日本とイギリスを拠点に活動

高校卒業と共に渡英、在英19年

プロフィール❶

ミュージシャンそしてフォトグラファーとしてもグレタ・トゥーンべリ氏も関わる世界最大の環境保護団体エクスティンクション・レベリオンと多くのイベントで関わる。「社会の仕組みを変える・考える音楽、写真をクリエイトする」をテーマに活動。

プロフィール❷

ドラマーとして「フジロック・フェスティバル」のモデルともなった世界最大の音楽フェス「グラストンベリー・フェスティバル」他多数のヨーロッパの有名フェスティバルに出演。数々のUKツアー、3回のヨーロッパツアー、2回の日本ツアーを行う。
フォトグラファーとして普段はライブ・ミュージック、ポートレイトなどを撮影しており、コロナ禍でロックダウン中のヨーロッパ六ヶ国を車で旅し人々のリアルな生活・現状を撮影。

● 写真家 Jay Hirano さんのサイトはこちら↓

ABOUT ME – JAY HIRANO PHOTOGRAPHY

Rock down

Jay Hirano

Florence in colour

Jay HIRANO
Jay HIRANO

London in color

Jay HIRANO
Jay HIRANO
Jay Hirano
Jay Hirano
Jay Hirano
Jay Hirano
Jay HIRANO
Jay Hirano
Jay Hirano
Jay Hirano
Jay Hirano
Jay Hirano
Jay Hirano

Venice in black & white

Jay Hirano
Jay Hirano
Jay Hirano

Milano in colour

Jay Hirano
Jay Hirano

Spain in black & white

Jay Hirano
Jay Hirano
Jay Hirano
Jay Hirano

Milano in black & white

Jay Hirano
Jay HIRANO
Jay Hirano
Jay Hirano

Swiss & Anddora

Jay Hirano

Paris in colour

Jay Hirano
Jay Hirano
Jay Hirano

如何でしたか?

Jayさんは今も世界の街に愛されながら最高の写真を撮っている事でしょう。

これからも応援していきます。

Jay さんのブログはこちら↓

JAY’s Blog
JAY’s Blog 非常事態宣言下、感染拡大中のロンドンからリアルな生の情報を毎日配信。イギリスの音楽、文化、暮らし、アンダーグラウンドカルチャーなど、色々な事を配信していきます。
ART
Jay Hirano

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 魂に響くゴッホ展へ(東京都立美術館)
  • 写真展シリーズ 感じて魅せる色『XFP写真展』(富士フイルム企画写真展)

この記事を書いた人

ubarthのアバター ubarth

【ご提供できること】
・見ている人をHappyにする絵を提供していきます。
・一般の人が宇宙に行きやすくなる道作りに貢献します。
・幸せになる生活習慣方法を実体験をもとに広めます。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • ほんと、縄文文化にビビるよ!山梨県立美術館の 縄文-JOMON -展
    2023年1月18日
  • IMAGINARIUM by junaida 光も闇を引き連れて 鉛筆に灯る想像と空想の世界
    2023年1月9日
  • Fujifilm X-H2作品展〜Life in Detail〜 購入絶賛検討中です!!
    2023年1月4日
  • 草彅 裕 写真展 「水を伝う」 秋田県一級河川・玉川の謎
    2022年12月29日
  • PICASSO AND HIS TIME 2022年度ピカソ展第一弾
    2022年12月11日
  • Gerhard Richter (ゲルハルト・リヒター)展で90歳を超えてなお挑戦し続けるアーティストのエネルギーを感じました!
    2022年11月16日
  • フランジャイルな虎の内面を写しこよなく愛する写真家山田耕煕さんとの出会い
    2022年11月3日
  • TAKERU AMANO EXHIBITION VENUS Wold
    2022年10月23日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

最近の投稿
  • ほんと、縄文文化にビビるよ!山梨県立美術館の 縄文-JOMON -展 2023年1月18日
  • IMAGINARIUM by junaida 光も闇を引き連れて 鉛筆に灯る想像と空想の世界 2023年1月9日
  • Fujifilm X-H2作品展〜Life in Detail〜 購入絶賛検討中です!! 2023年1月4日
  • 草彅 裕 写真展 「水を伝う」 秋田県一級河川・玉川の謎 2022年12月29日
  • PICASSO AND HIS TIME 2022年度ピカソ展第一弾 2022年12月11日
最近のコメント
  •  祝初来日!『イスラエル博物館所蔵の印象派(モネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガン)作品』を堪能しよう! に ubarth より
  •  祝初来日!『イスラエル博物館所蔵の印象派(モネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガン)作品』を堪能しよう! に Jeramy McHale より
  • 六本木に儚くも、鮮やかに咲き誇る桜並木が出現!ダミアン・ハーストの〈桜〉シリーズを堪能しましょう に ubarth より
  •  祝初来日!『イスラエル博物館所蔵の印象派(モネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガン)作品』を堪能しよう! に ubarth より
  • 六本木に儚くも、鮮やかに咲き誇る桜並木が出現!ダミアン・ハーストの〈桜〉シリーズを堪能しましょう に Twicsy より
アーカイブ
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
人気記事
  • 夢実現5つの習慣⑤:陰徳を積む(宇宙銀行に貯金 しよう!)
    2021年9月1日
    豊かな毎日
  • ボテロ展 ”ふくよかな魔法”をあなたも体験してみてください
    2022年7月2日
    ART
  • レッサーユリー
     絶賛大ブレーク『Lesser Ury(レッサー・ウリィ)』初来日。どんな画家?
    2022年2月16日
    ART
  • 自然と人のダイアローグ〜フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで〜展で絵画の歴史を堪能する。
    2022年8月21日
    ART
  • 金運が劇的に上がる食べ物7選とは?自己暗示と一緒が効果的!
    2022年10月16日
    LIFE
カテゴリー
  • ART
  • How to painting
  • LIFE
  • 宇宙
  • 生活
  • 豊かな毎日
UBARTH
感動・感謝で宇宙に行きます!
シンプル美と機能性を両立させた、国内最高峰のWordPressテーマ『SWELL』
タグ
How to painting アンチエージング トレーニング ハムスター ホテル リラックス ロボット 会社紹介 健康 夢実現 子育て 宇宙 宇宙旅行 宇宙銀行 家 幸運 技術 断酒 旅行 昆虫 未来予測 海水魚,クマノミ,イソギンチャク 火星 画材,油絵 習慣 自然 若返り 読書 運 金運
ランキングUPにご協力ありがとうございます!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美術ブログ 油彩画へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ いろいろな写真へ
にほんブログ村

クリエイティブライフランキング

成功哲学ランキング

引き寄せの法則ランキング
カレンダー
2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 12月    
UBARTH
感動と感謝のエネルギーで宇宙に行きます!
人気記事
  • 夢実現5つの習慣⑤:陰徳を積む(宇宙銀行に貯金 しよう!)
  • ボテロ展 ”ふくよかな魔法”をあなたも体験してみてください
  • レッサーユリー
     絶賛大ブレーク『Lesser Ury(レッサー・ウリィ)』初来日。どんな画家?
  • 自然と人のダイアローグ〜フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで〜展で絵画の歴史を堪能する。
  • 金運が劇的に上がる食べ物7選とは?自己暗示と一緒が効果的!
2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 12月    
メニュー
  • 宇宙基金
  • LIFE:環境
  • #3728 (タイトルなし)
最近の投稿
  • ほんと、縄文文化にビビるよ!山梨県立美術館の 縄文-JOMON -展
  • IMAGINARIUM by junaida 光も闇を引き連れて 鉛筆に灯る想像と空想の世界
  • Fujifilm X-H2作品展〜Life in Detail〜 購入絶賛検討中です!!
  • 草彅 裕 写真展 「水を伝う」 秋田県一級河川・玉川の謎
  • PICASSO AND HIS TIME 2022年度ピカソ展第一弾
  • Gerhard Richter (ゲルハルト・リヒター)展で90歳を超えてなお挑戦し続けるアーティストのエネルギーを感じました!
  • フランジャイルな虎の内面を写しこよなく愛する写真家山田耕煕さんとの出会い
  • TAKERU AMANO EXHIBITION VENUS Wold
  • 金運が劇的に上がる食べ物7選とは?自己暗示と一緒が効果的!
  • ユニコーンの住む仙境にようこそ!度肝を抜かれるアーティスト4名の祭典
アーカイブ
  • ホーム
  • コラム
  • 宇宙
    • ✔︎ NEWS
    • ✔︎ 宇宙旅行計画(DRAFT)
    • ✔︎ Technology
  • ART
    • ✔︎ Oil Painting  Ⅰ
    • ✔︎ Oil Painting Ⅱ
    • ✔︎ Water Painting
    • ✔︎ Digital Painting
    • ✔︎ How to painting
    • ✔︎ イラストばんく
    • ✔︎ Youtube先生
  • LIFE
    • ✔︎ 最強の習慣化(Routine-Work)
    • ✔︎ Pets
    • ✔︎ WordPress・SWELL
    • ✔︎ 昆虫
    • ✔︎ ハムスター
    • ✔︎ 海水魚
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 宇宙基金

© 2021 UBARTH.

目次