油絵製作シリーズ第4弾
目次
初!宇宙モチーフ
第4弾のは人物画です。
但し、
タイトルにあるように
宇宙に関する想像上のモチーフ
となります。
初の試みですが、
とても楽しみな作品作り
なりそうです。

今回は宇宙がテーマになるよ



ワクワクするね!



作画だけでなく、イメージ作りが大事
宇宙服


未来の宇宙服なので、
機能性が向上している設定。
過酷な宇宙でへこたれない
宇宙服として
最初は落花生の殻を
イメージしました。


背景


背景は、将来人間が訪れるであろう
惑星を描くため
色んな画像を探しました。
但し、月以外人が
訪れた星がないため、
どれも想像図となっている中
NASAが撮影した
火星の4Kの動画が
あることが分かりました。
これがイメージとぴったりだったので
その一部を選んで背景の元の
イメージにしました。



NASAさん、ありがとうございます!




ヘルメット
宇宙服を考えるに
生命維持装置の一部である
ヘルメットをなんと
『なし!』にしました。
その背景として以下の
3つの前提を考えています。
ヘルメット無しの設定案
- テラフォームし、大気が存在する設定
- 宇宙服が人体の一部となり、肺呼吸無しに血液に直接酸素を供給
- アバターのサイボーグを遠隔操作
①はとてつもなく未来の話なので
近未来で現実的なのは人体改造かアバター化でしょうか?
宇宙



背景が場所によって筆の跡が変化しているのがわかるよね
本日のプロセスは”STEP4 のブロック化”です。前回までの復習は下記記事をご覧ください。
STEP
下地
STEP
下書き
今回はこのプロセスになります。
STEP
ブロック化(形、色を調整し大まかに描く)
STEP
詳細までひたすら描き込む
STEP
もっとも強調したいところにハイライト(魂)を入れる
















本日はここまでです。これから、描き込んでいきます。乞うご期待。
本日もご愛読ありがとうございました。
リンク
リンク


コメント