MENU
  • ホームHOME
  • コラムcolumn
  • 宇宙universe
    • ✔︎ NEWS
    • ✔︎ 宇宙旅行計画(DRAFT)
    • ✔︎ Technology
  • ART
    • ✔︎ Oil Painting  Ⅰ
    • ✔︎ Oil Painting Ⅱ
    • ✔︎ Water Painting
    • ✔︎ Digital Painting
    • ✔︎ How to painting
    • ✔︎ イラストばんく
    • ✔︎ Youtube先生
  • LIFE
    • ✔︎ 最強の習慣化(Routine-Work)
    • ✔︎ Pets
    • ✔︎ WordPress・SWELL
    • ✔︎ 昆虫
    • ✔︎ ハムスター
    • ✔︎ 海水魚
  • お問い合わせcontact
  • プライバシーポリシー
  • 宇宙基金
宇宙×ART×LIFE | UBARTH
UBARTH
  • ホームHOME
  • コラムcolumn
  • 宇宙universe
    • ✔︎ NEWS
    • ✔︎ 宇宙旅行計画(DRAFT)
    • ✔︎ Technology
  • ART
    • ✔︎ Oil Painting  Ⅰ
    • ✔︎ Oil Painting Ⅱ
    • ✔︎ Water Painting
    • ✔︎ Digital Painting
    • ✔︎ How to painting
    • ✔︎ イラストばんく
    • ✔︎ Youtube先生
  • LIFE
    • ✔︎ 最強の習慣化(Routine-Work)
    • ✔︎ Pets
    • ✔︎ WordPress・SWELL
    • ✔︎ 昆虫
    • ✔︎ ハムスター
    • ✔︎ 海水魚
  • お問い合わせcontact
  • プライバシーポリシー
  • 宇宙基金
  • ホーム
  • コラム
  • 宇宙
  • ART
  • LIFE
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 宇宙基金
UBARTH
  • ホームHOME
  • コラムcolumn
  • 宇宙universe
    • ✔︎ NEWS
    • ✔︎ 宇宙旅行計画(DRAFT)
    • ✔︎ Technology
  • ART
    • ✔︎ Oil Painting  Ⅰ
    • ✔︎ Oil Painting Ⅱ
    • ✔︎ Water Painting
    • ✔︎ Digital Painting
    • ✔︎ How to painting
    • ✔︎ イラストばんく
    • ✔︎ Youtube先生
  • LIFE
    • ✔︎ 最強の習慣化(Routine-Work)
    • ✔︎ Pets
    • ✔︎ WordPress・SWELL
    • ✔︎ 昆虫
    • ✔︎ ハムスター
    • ✔︎ 海水魚
  • お問い合わせcontact
  • プライバシーポリシー
  • 宇宙基金
いつもご来店ありがとうございます。一緒にワクワク、ドキドキしましょう!

宇宙に行くシリーズ No.2 BLUE ORIGIN

2021 11/03
宇宙
2021年8月21日 2021年11月3日
  1. ホーム
  2. 宇宙
  3. 宇宙に行くシリーズ No.2 BLUE ORIGIN

宇宙に行く夢を実現する方法

宇宙に行くシリーズ第二弾、Blue Origin(ブルー・オリジン)社が提供する宇宙船で

地上から100kmの高さまで上がる宇宙旅行について調べてみました。

ルー・オリジン(Blue Origin)は、2000年に実業家のジェフ・ベゾス氏が立ち上げた宇宙企業です。

ベゾス氏ってあのアマゾンの創設者だって!

そう。アマゾンで得た莫大な資金を宇宙事業に投資しているよ。

ベゾス氏はご存知の方も多いと思いますが、世界最大のオンライン小売企業Amazonの創業者で、

且つ米有力紙「ワシントン・ポスト」のオーナーでもあり、

そして世界一の大富豪(世界で初めて資産が2000億ドルを超えた人物)としても知られる。

「人類が宇宙に進出し、活動の場とする」ことを目標にし、その手段として

その彼が、「エネルギー問題や環境問題から地球を守る」という理念を掲げ、

宇宙船「ニュー・シェパード(New Shepard)」、大型ロケットなどの開発、

スペース・コロニーを建造する構想も打ち出している。

Blue Origin

スケールがでっか!

まさに民間レベルで未来を作ろうとしている世界のリーダーの一人。
世の中を変えたい意欲は感動的ですらあるよね。

個人的にはBlue Originのロゴがオシャレでいいっす!

目次

旅行プラン

会社Blue OriginVirgin 社
宇宙船
・全長約18mの小型の宇宙船 ”ニュー・シェパード”
・サブオービタル宇宙船
 ✳︎打上げ後弾道軌道を描いて高度約100km付近を飛行する
・機体はロケット部分の ”ブースター”と、
 乗員・乗客が乗る ”クルー・モジュール”で構成
・ブースターは、液体酸素と液体水素を推進剤とする「BE-3」
 エンジンを1基装備、上昇から着陸までパイロット不要で自動運転
・クルー・モジュールには最大6人が乗れ、科学実験装置も搭載可
・コックピットに107cm×71cmの大きな窓
  
サービス使用時期2021年は2回予定。2022年以降は増える予定
費用一人/20万ドル(約2200万円)
参加資格健康な人であれば18〜82歳実績あり
今のところ身長制限がある!?
準備期間出発前に48時間の訓練あり
出発港アメリカテキサス州ヴァンホーン近郊の民間発射場
Blue Origin
Blue Origin
Blue Origin社

・Amazonの設立者であるジェフ・ベゾスが設立した航空宇宙企業

・民間資本で宇宙旅行を大幅に安くし、且つ信頼性を高め、将来の有人宇宙飛行を目的としている

・ニュー・シェパードは小型宇宙船だが、大型ロケットニュー・グレンも開発中

Blue Origin
Blue Origin

運行プラン

STEP
ニュー・シェパードに搭乗
STEP
離陸3分後、ブースターから切り離し
STEP
離陸7分後、最高高度100kmに到達
STEP
4分間の無重力体験
STEP
地上帰還

ここからは、私が搭乗した時をイメージして記事を書きます。

全てフィクションです。ただし、イメージすることは夢実現に有効だと考えています。

ワクワクしますしね。

夢を五感でイメージする”夢妄想”は実現への近道

搭乗実況(妄想)

フィクションだらけですので笑って許してください

Blue Origin

1.スペースシップ搭乗

とうとうこの瞬間が来た。

なんと、家族で貸切で予約が取れ、

晴れて本日、家族4人(私と妻、長女と息子)でニュー・シェパードに乗り込んだ。

ちょっと・・、というか大分出費は高かったが、

家族で貯めた貯金で末っ子である息子の成人式の記念に

宇宙旅行をプレゼントしたのだった。

大学で生命科学を専攻している息子は

将来、宇宙で海水魚を育てるための環境づくりを研究したいらしい。

月で飼育したマグロで寿司を食べる時代が

来るのはそう遠くない未来だと思いたいが、

宇宙で魚を養殖するのは相当な費用と研究が掛かるらしい。

まずは宇宙を見てみたい希望を叶えてあげる

その親心を分かってか、昨夜は遅くまで

久々に話し込んでしまった。娘は美容に悪いと

早々に寝てしまったが・・

あわせて読みたい
水棲生物実験装置(AQH):「きぼう」での実験 – 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター – JAXA 国際宇宙ステーション(ISS)や「きぼう」日本実験棟、宇宙飛行士の活動など有人宇宙開発の最新情報を紹介します。

フライト前に延48時間のトレーニング兼レクチャーを受けたが

メンバーが家族なので、緊張感がなく、教官に睨まれることが

度々あったが、最初に戸惑うことも

お互い茶化し合いながら

とてもリラックスして楽しい時間を過ごせた。

いい思い出である。

さて、現在にフォーカスする。

コックピットに入ると、解放されたテント内に

家族4人が円型にざこ寝をするような格好で席に座った。

Blue Origin

パイロットはおらず、スピーカーから再度チェック事項

がアナウンスされ、それに従った。

デジタル音声によるカウントダウンはあっという間に

緊張している我々をよそに宇宙船はリフトオフ(浮上)。

Gに打ち勝って首を横にすると、外の地形がみるみる小さくなるのが

大きな窓から見えた。飛行機で浮上するのとは全く違う感覚で

一気に直上に浮上するアトラクションのようだ。

Blue Origin

2.ブースターから切り離し

離陸後3分間。リフトオフからゴーーという音が続いていた。

ただし、予想よりはるかに静かなノイズで風景に見入っている我々が気づかない程度だった。

アナウンス、モニター情報からブースターが切り離されることが

分かり、身構えたが、自動運転は実に賢く

それはあまりにもスムーズだったので拍子抜けだった。

ただ、変化は歴然で、全く無音の状態となり、

地平線が丸く感じ、宇宙に手が届きそうな感動に集中できる

環境を提供してくれた。

Blue Origin

3.ロケットエンジン点火し一気に高度100kmまで上昇

あっという間に離陸から7分経ち、地上から100kmの高度を超えたとアナウンスがあった。

いよいよ無重力体験だ。

4.高度100km到着

シートベルト外す前から、船内の細かいダストが浮いていたのを

見逃さなかった。およそ4分間だったが

宇宙遊泳の夢が叶ったと息子が

はしゃいでいたが、

実は私もと言いたいところ我慢した。

娘は後で自慢するんだって、船内専用デジカメ意外に

レトロ感のあるインスタントカメラ”チェキ”で写真を撮りまくっていた。

後で画像を拝借しようと一瞬思ったが

この感覚、高揚感をまずは五感で感じたかった。

カプセルが方向を変えるごとに眩しい太陽光が宇宙と地球の

ボーダーをくっきりと浮かび上がらせた。

Blue Origin

名残惜しくも、既に飛行船は下降始めた。

後は無事に地上に帰るところまでが家族の目標だった。

Blue Origin

下降を始めたロケットは3つのパラシュートを開いて速度を緩め、発射から約11分後に着陸する。

5.地上帰還

Blue Origin

着陸時に土埃が激しく舞い、少々の揺れを感じたが、危なげなく無事帰って来れた。

息子、娘も冷静に興奮を抑えつつ若い時に体験することで

人生におけるヒントを何か掴んだようだ。

今日からスタートだ!と叫んでいた。

この宇宙旅行をプレゼントしてくれた宇宙、そして後押ししてくれた地球にありがとう。

最後に、この旅に最初は反対しつつも、本当は誰より大事にし、

家族の幸せに最善の配慮をしてくれた

妻に感謝しよう。ありがとう。

本日もご愛読ありがとうございました。

Blue Origin テスト
宇宙

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 『イラストばんく』に宇宙、LIFE用が入荷しました
  • 油絵製作開始④ (ODOI Wave Vol.1)

この記事を書いた人

ubarthのアバター ubarth

【ご提供できること】
・見ている人をHappyにする絵を提供していきます。
・一般の人が宇宙に行きやすくなる道作りに貢献します。
・幸せになる生活習慣方法を実体験をもとに広めます。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 宇宙兄弟
    宇宙で宇宙兄弟に感動した前澤さん!宇宙ミュージアムTENQで宇宙兄弟展やってまーす!
    2021年12月19日
  • 未来の農業シリーズ
    2021年10月18日
  • 知りたい!宇宙服の進化とそのお値段はいくらでしょうか?調べてみました。
    2021年10月1日
  • 油絵製作① (宇宙冒険王 Vol.4)
    2021年9月25日
  • 最強生物
    宇宙で最後に生き残る最強の生物
    2021年9月22日
  • 巨大ロボットに乗ってみたい!
    2021年9月20日
  • 宇宙に行くシリーズNo.6 ホテル王
    2021年9月19日
  • 【NASA】 火星の探検者
    2021年9月17日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

最近の投稿
  • サコッティ写真展 ジワリズム 名のとおりジワジ来ますよ! 2023年2月4日
  • PICASSO 青の時代を超えて 2022年度ピカソ展第2弾 2023年1月29日
  • ほんと、縄文文化にビビるよ!山梨県立美術館の 縄文-JOMON -展 2023年1月18日
  • IMAGINARIUM by junaida 光も闇を引き連れて 鉛筆に灯る想像と空想の世界 2023年1月9日
  • Fujifilm X-H2作品展〜Life in Detail〜 購入絶賛検討中です!! 2023年1月4日
最近のコメント
  • PICASSO AND HIS TIME 2022年度ピカソ展第一弾 に PICASSO 青の時代を超えて 2022年度ピカソ展第2弾 | UBARTH より
  •  祝初来日!『イスラエル博物館所蔵の印象派(モネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガン)作品』を堪能しよう! に ubarth より
  •  祝初来日!『イスラエル博物館所蔵の印象派(モネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガン)作品』を堪能しよう! に Jeramy McHale より
  • 六本木に儚くも、鮮やかに咲き誇る桜並木が出現!ダミアン・ハーストの〈桜〉シリーズを堪能しましょう に ubarth より
  •  祝初来日!『イスラエル博物館所蔵の印象派(モネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガン)作品』を堪能しよう! に ubarth より
アーカイブ
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
人気記事
  • 夢実現5つの習慣⑤:陰徳を積む(宇宙銀行に貯金 しよう!)
    2021年9月1日
    豊かな毎日
  • ボテロ展 ”ふくよかな魔法”をあなたも体験してみてください
    2022年7月2日
    ART
  • レッサーユリー
     絶賛大ブレーク『Lesser Ury(レッサー・ウリィ)』初来日。どんな画家?
    2022年2月16日
    ART
  • 自然と人のダイアローグ〜フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで〜展で絵画の歴史を堪能する。
    2022年8月21日
    ART
  • 金運が劇的に上がる食べ物7選とは?自己暗示と一緒が効果的!
    2022年10月16日
    LIFE
カテゴリー
  • ART
  • How to painting
  • LIFE
  • 宇宙
  • 生活
  • 豊かな毎日
UBARTH
感動・感謝で宇宙に行きます!
シンプル美と機能性を両立させた、国内最高峰のWordPressテーマ『SWELL』
タグ
How to painting アンチエージング トレーニング ハムスター ホテル リラックス ロボット 会社紹介 健康 夢実現 子育て 宇宙 宇宙旅行 宇宙銀行 家 幸運 技術 断酒 旅行 昆虫 未来予測 海水魚,クマノミ,イソギンチャク 火星 画材,油絵 習慣 自然 若返り 読書 運 金運
ランキングUPにご協力ありがとうございます!
にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 美術ブログ 油彩画へ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ いろいろな写真へ
にほんブログ村

クリエイティブライフランキング

成功哲学ランキング

引き寄せの法則ランキング
カレンダー
2023年2月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« 1月    
UBARTH
感動と感謝のエネルギーで宇宙に行きます!
人気記事
  • 夢実現5つの習慣⑤:陰徳を積む(宇宙銀行に貯金 しよう!)
  • ボテロ展 ”ふくよかな魔法”をあなたも体験してみてください
  • レッサーユリー
     絶賛大ブレーク『Lesser Ury(レッサー・ウリィ)』初来日。どんな画家?
  • 自然と人のダイアローグ〜フリードリヒ、モネ、ゴッホからリヒターまで〜展で絵画の歴史を堪能する。
  • 金運が劇的に上がる食べ物7選とは?自己暗示と一緒が効果的!
2023年2月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728  
« 1月    
メニュー
  • 宇宙基金
  • LIFE:環境
  • #3728 (タイトルなし)
最近の投稿
  • サコッティ写真展 ジワリズム 名のとおりジワジ来ますよ!
  • PICASSO 青の時代を超えて 2022年度ピカソ展第2弾
  • ほんと、縄文文化にビビるよ!山梨県立美術館の 縄文-JOMON -展
  • IMAGINARIUM by junaida 光も闇を引き連れて 鉛筆に灯る想像と空想の世界
  • Fujifilm X-H2作品展〜Life in Detail〜 購入絶賛検討中です!!
  • 草彅 裕 写真展 「水を伝う」 秋田県一級河川・玉川の謎
  • PICASSO AND HIS TIME 2022年度ピカソ展第一弾
  • Gerhard Richter (ゲルハルト・リヒター)展で90歳を超えてなお挑戦し続けるアーティストのエネルギーを感じました!
  • フランジャイルな虎の内面を写しこよなく愛する写真家山田耕煕さんとの出会い
  • TAKERU AMANO EXHIBITION VENUS Wold
アーカイブ
  • ホーム
  • コラム
  • 宇宙
    • ✔︎ NEWS
    • ✔︎ 宇宙旅行計画(DRAFT)
    • ✔︎ Technology
  • ART
    • ✔︎ Oil Painting  Ⅰ
    • ✔︎ Oil Painting Ⅱ
    • ✔︎ Water Painting
    • ✔︎ Digital Painting
    • ✔︎ How to painting
    • ✔︎ イラストばんく
    • ✔︎ Youtube先生
  • LIFE
    • ✔︎ 最強の習慣化(Routine-Work)
    • ✔︎ Pets
    • ✔︎ WordPress・SWELL
    • ✔︎ 昆虫
    • ✔︎ ハムスター
    • ✔︎ 海水魚
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 宇宙基金

© 2021 UBARTH.

目次